2012年1月20日金曜日
狗奴国とは黄の国=連邦の中央政権
『出典』言語復原史学会・加治木義博大学講義録04:7頁
狗奴国とは黄の国=連邦の中央政権
狗奴国とは黄の国=連邦の中央政権
このスマトラ語の「ウア」は、
日本でもほとんど同じ意味で使われていたことも見落してはならない。
今でもまだ、皇族や支配層を「ウワつがた=上つ方」と呼ぶ人たちがいる。
スマトラ語の「ウア」は
日本語では「ウワ」「ウエ」などと発音が少しずつ変わってはいるが、
「同じ言葉が訛って方言化したもの」であることはいうまでもない。
日本語には大量のマレー語の単語が混じっているが、
今この講義で必要なものを一つだけあげると
「黄色」を意味する「クナ」という言葉がある。
日本語の古語では「木=キ」を「コ」と発音したが、
これは沖縄語では「ク」になる。
これでわかることは、
黄を「キナ(一例=黄な粉)」というのもやはりこの語の方言なのだ。
マレー詣では黄色はまた「クヌ」とか「クヌクヌ」ともいう。
これらの発音でいま私たちにピンとくるのは、
女王国の南にある「狗奴国」である。
黄色は私の『五彩圏連邦』でご説明した通り、
連邦の中心を意味している。
このことは「狗奴国」とは、「黄の国」ということで、
それは連邦の中央政権をもつ国だという名である。
しかし狗奴国は女王国ではないから、別の五彩圏連邦の中央という意味か、
卑弥呼政権を倒すために誇張した国名を名乗ったのか、
政権奪取後の名か、という検討が必要になる。
『参考』
ウワイト(倭人)大学院講義録
『My ブログ』
ウワイト(倭人):大学講義録
古代史ブログ講座
歴史徒然
ネット歴史塾
オリエント歴史回廊(遷都)
古代史の画像
「終日歴史徒然雑記」
「古代史キーワード検索」
ひねもす徒然なるままに
小林登志子『シュメル-人類最古の文明』:中公新書
メソポタミア世界
シュメル-人類最古の文明
The ETCSL project,Faculty of Oriental Studies, University of Oxford
『検索』
GoogleWeb検索
Google画像検索
YahooWeb検索
Yahoo画像検索
翻訳と辞書
リンクフリー〔UTF-8 対応版〕
ひねもす徒然なるままに
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿