2012年1月22日日曜日

出版と研究とのあいだのギャップ



 『出典』言語復原史学会加治木義博大学講義録04:16頁

 出版と研究とのあいだのギャップ
 出版と研究とのあいだのギャップ

 これで『魏書倭人章』を解明するには、どれだけ広い視野で多角的、

 立体的に研究する必要があるか、ほぼおわかりいただけたと思う。

 だが書店で売る一般書の場合はページ数や言葉使いなど様々な制約があって

 学術研究のすべてを掲載できない。

 出版社も製本の都合や読者層に合わせて遠慮なくカットしてしまう。

 だから私がこれだけの研究結果に根拠をおいて、

 「卑弥呼の鬼道はアショカ仏教だ」と発見し発表しても、

 その本には研究結果の数パーセントしか載っていないから、

 在来の学者たちの猛反発を買うのは仕方がない。

 そうかといって今の出版事情では、

 自費出版でもしない限り研究のすべてを細大漏らさず掲載した学術書など出版できないし、

 したとしてもほとんど読んではもらえないのである。

 だからといって、最初にお断わりしたように「中途半端」なものを発表しては、

 あとで必ず恥をかくし、犯罪行為だと非難される。

 それではたとえ僅かでも苦労して研究し執筆したことが、本当に無駄になってしまう。

 これから本格的な学者として世界に貢献する本学の学会員を目指されるあなたは、

 こうしたことをよく理解したうえで、もし甘い考えがあれば、それは捨てていただきたい。

 本講座では単なる技術だけでなく、このことをよく学び、クリヤーしていただきたいのである。

 『参考』
  ウワイト(倭人)大学院講義録 

 『My ブログ』
 ウワイト(倭人):大学講義録

 古代史ブログ講座
 歴史徒然
 ネット歴史塾
 オリエント歴史回廊(遷都)    
 古代史の画像 
 「終日歴史徒然雑記」
 「古代史キーワード検索」         
 ひねもす徒然なるままに  

 小林登志子『シュメル-人類最古の文明』:中公新書
 メソポタミア世界
 シュメル-人類最古の文明 
 The ETCSL project,Faculty of Oriental Studies, University of Oxford

 『検索』
 GoogleWeb検索
 Google画像検索
 YahooWeb検索
 Yahoo画像検索
 翻訳と辞書
 リンクフリー〔UTF-8 対応版〕
 ひねもす徒然なるままに

0 件のコメント:

コメントを投稿