2014年3月29日土曜日

初めて独立国の王として扱われた卑弥呼


 『Yahoo!天気・災害
 『Matのジオログ

 『出典』言語復原史学会加治木義博大学講義録34:8頁

 ところがそれをせずに太守を殺したのは、

 魏による支配が確立していたからで、

 どこから見ても三韓は、間違いなく魏の領土として、

 帯方郡の中に組みこまれていたのである。

 そのことは三韓の長が魏から

 「邑君(ゆうくん)・邑長(ゆうちょう)」などの

 印綬(いんじゅ)という粗末な町村長級の称号しか

 受けなかったことでも証明されている。

 三韓は今は完全に魏の臣下だということなのだ。

 だから当時の絶対君主制のもとでは、

 三韓王の支配権力は公務員としてのものでしかなく、

 自治権はない。
 
 それらは全て魏の皇帝のそのまた

 家臣の各郡の太守から貸し与えられたものなのだ。

 これもまた、三韓が完全に帯方郡の中に入っていた証拠である。

 これに比べて卑弥呼は親魏倭王の金印と紫綬(しじゅ)という

 贈位(ぞうい)の品(しな)によって、

 魏と対等の独立国の王としての地位と称号で遇されたのだから、

 それまでの、

 公孫氏に支配されていたころの状態を考えると、

 倭人連邦が完全な独立国として世界に承認され、

 それが記録されたのは、

 この卑弥呼の『親魏倭王』が最初だということになる。

 それ以前にも、

 『後漢書』が記録した、

 後漢の光武帝から『漢の委奴国王』の金印を受けた委奴国王や、

 その後の倭王帥升がいるが、

 それらは漢の属国の王としか認めていないのだという点を、

 はっきり認識して、

 卑弥呼のそれと同じだなどと間違えてはならない。

 《初めて独立国の王として扱われた卑弥呼
 「初めて独立国の王として扱われた卑弥呼

 『My ブログ』
 《考古学&古代史の諸問題》 
 《参考:年表・資料》 

0 件のコメント:

コメントを投稿