2014年3月11日火曜日

旧・百済の郡県名は出身地までわかる日本語地名


 『Yahoo!天気・災害
 『Matのジオログ

 『出典』言語復原史学会加治木義博大学講義録33:23頁

 念のため「地理三」の旧百済も見ておこう。

 この地方も「景徳王十六年、熊州と改名」

 といったふうに徹底して名を変えているが、

 明かにもとの地名は日本(倭人)語だ。

 清音県←伐音支(キリオトシ)県。

 馴雉県←甘買(アマゲ=天城)県。

 唐津県←伐首只(キリスキ)県。

 孤山(コヤマ)県←鳥山(オヤマ=小山)県。

 黄山都←黄等也山(キラ・ヤヤマ)郡、(ヤヤマは八重山)。

 儒城県←奴斯只(ノシキ=野志木)県。

 潔城郡←結己(ユウキ=結城)郡。

 燕岐県←豆仍只(ツナキ=津奈木、改名後もツバキ)県。

 昧(まい)谷県←未谷(ミタニ)県。

 杜城県←豆伊(トイ=都井岬)県。

 金溝県←仇知只(クチキ=朽木)山県。

 大山郡←大戸山(ウシヤマ)郡。

 井邑県←井村郡。

 市津県←加知奈(カチナ=嘉手納)県。

 雲梯県←只伐只(キバツキ=肝属・キバキ=木脇)県。

 沃溝県←馬西良(マシラ=猿・真白)県。

 平皐(コウ)県←首冬山県(ストヤマ=外山の大隅発音)。

 野山県←閼也山(オヤヤマ=親山)県、

 青雄県←居斯勿くイシモチ)県。

 栢舟県←比史(ヒシ=菱)県。

 代労県←馬斯良(マシラ=猿)県。

 烏児県←烏次(ウジ=宇治)県。

 馬邑県←古馬弥知(コマミチ=駒道・高麗道)県。

 といった調子で、

 誰がみても出身地までわかるほど、

 はっきりした日本語地名だったのである。

 《旧・百済の郡県名は出身地までわかる日本語地名
 「旧・百済の郡県名は出身地までわかる日本語地名

 『My ブログ』
 《考古学&古代史の諸問題》 
 《参考:年表・資料》 

0 件のコメント:

コメントを投稿