2012年2月1日水曜日

「ヒガシ」の語源は「日向」



『出典』言語復原史学会加治木義博大学講義録06:7頁

「ヒガシ」の語源は「日向」
「ヒガシ」の語源は「日向」

日向は今の宮崎だが、蝦夷が宮崎にいただろうか?…。

『旧唐書』の「日本」は

鹿児島県以外には当てはまらない特徴を多敷備えているが、

その東と北の境に大山があり、その向うは「毛人」の国だと書いてある。

その大山は霧島山塊に当たるが、

「キリシマ」とは「毛人之国」の一つの読み方である。

そして「毛人」と「蝦夷」は同じ人々を指す呼び名なのだ。

唐の時代になってもまだ、宮崎は「蝦夷の国」だったのである。

しかし宮崎を果して「東」と言ったか?という疑問が最後に残る。

この答えは「ヒガシ」というもう一つの発音である。

「日向」は「ヒュウガ」と発音しているが、

これはどこかの訛りの一つで、本来は「ヒムカ」だった。

これに「之国」をつけると、

「ヒムカ之国」で、これは「ヒムカシ国」と読める。

日本の古文や万葉集などの古語では

ヒガシでなく「ヒムカシ」と発音している。

それが次第に「ヒガシ」に訛ったのだから、

その語源は間違いなく「日向」だったのである。

しかし古代日向は宮崎県だけではなかった。

鹿児島県も日向に入っている。

このことはヒムカシという言葉が生まれた時代が、

宮崎だけが日向になった後だという証明なのである。

武内宿祢はそこへ「西の国」から視察に行った。

宮崎の西には鹿児島県しかない。


『参考』
ウワイト(倭人)大学院講義録 

『My ブログ』
ウワイト(倭人):大学講義録
古代史ブログ講座
歴史徒然
ネット歴史塾
オリエント歴史回廊(遷都)    
古代史の画像 
「終日歴史徒然雑記」
「古代史キーワード検索」         
ひねもす徒然なるままに  

『検索』
GoogleWeb検索
Google画像検索
YahooWeb検索
Yahoo画像検索
翻訳と辞書
リンクフリー〔UTF-8 対応版〕
ひねもす徒然なるままに

0 件のコメント:

コメントを投稿