2012年2月28日火曜日

『倭泥』は倭人の後身か



『出典』言語復原史学会加治木義博大学講義録07:22頁

『倭泥』は倭人の後身か
『倭泥』は倭人の後身か

では倭人は後世どうなったか…。

国内の歴史はすでに解明ずみだから、

海外にその痕跡が残っているかどうかみてみよう。

いちばん明瞭に名をとどめているのは中国の雲南省である。

そこには中国側の当て字で『倭泥』と書いて「ウォニ」と読む一大集団が今も住み、

多くの部族に分かれていて、

ラオスからタイを経てミャンマーに至る山地にまで広がっている。

『倭泥』の「泥」の字は「ニ」に対する当て字で、

これは「尼」と書くと『倭尼』、

完全に「仏教徒の尼」という名になって、

それが卑弥呼らと同じ宗教集団の後身だとわかる。

しかし彼等は仏教徒のままではいない。

仏教国の痕跡はむしろ

ミャンマーからタイ、カンボジャ、台湾、南中国に濃厚に残っている。

しかし彼等が倭人の後であることは、

『倭尼』グループの部族名をみるとよくわかる。

一覧表にしてみよう。

ワニ  倭人・鰐(ワニ)

ホニ  豊人・百人・日人・本人など

カニ  可児・蟹(カニ)

カツ  勝・葛・蠍(サソリ)


カト  加藤・渦斗(オタマジャクシ)

アカ  阿和・赤・垢・あかん(関西弁)

フク  布孔・福・鰒(河豚=フグ)

ヘプ  蛇・蝮(ハブ)・羽生・波部

シムラ 西摩羅・志村・西村

ブツ  仏

『My ブログ』
古代メソポタミア
歴史徒然
ウワイト(倭人):大学講義録
ウワイト(倭人)大学院講義録 
オリエント歴史回廊(遷都)
古代史つれづれ 
古代史の画像
ネット歴史塾
古代史ブログ講座
ネット歴史塾
ひねもす徒然なるままに    
「終日歴史徒然雑記」
「古代史キーワード検索」

『参考』
『言語復原史学会:Web』
『言語復原史学会:画像』 

『検索』
GoogleWeb検索
Google画像検索
YahooWeb検索
Yahoo画像検索
翻訳と辞書
リンクフリー〔UTF-8 対応版〕

《参考》
古代時代の考古学の最新発見・発表・研究成果
最新の考古学的発掘の方法
存在価値が問われる我が国の発掘考古学の現状

0 件のコメント:

コメントを投稿