2013年11月6日水曜日

山幸彦なのに名乗りは海神・ポセイドン?


 『Yahoo!天気・災害

 『出典』言語復原史学会加治木義博大学講義録29:6頁

 これで「火・出産・妻の死」によって冥界を訪れた伊耶那岐命の実体は、

 垂仁天皇であり、位宮だったことがわかった。

 彼は最愛の妻を焼死させる原因を作った狭穂彦を滅ぼしたから、

 これは「妻を焼き殺した火(ホ)の神(穂(ホ)・百(ホ)の王(かみ))を斬った」

 という部分に一致する。

 また「冥界行き」は、

 彼が山上王として高句麗へ出かけていったことに相当する。

 そこは句麗(くれい)(暗いの南九州語)・玄(くろ)(黒)という文字が使われる

 暗黒の冷たい世界=根の国であり、彼はそこで魏軍と激戦して死に直面した。

 そこを冥界にたとえたとしても不思議ではないし、

 そこから必死で脱出して、辛うじて種子島に逃げ帰った。

 伊耶那岐命が日向の橘(=種子島)で水禊(みそぎ)をしたというのは、

 そこが水神の国=海神国だからであり、

 位宮もまたそこで、確かに生き返った。

 こうして見ていくと神話は、細部までよく分析して描写し表現している。

 『古事記』の豊玉毘売の夫は

 山佐(狭)知毘古=天津日高日子穂穂出(手)見命=火遠理(ホオリ)命である。

 穂穂(ほすい)はホスイ、

 出見(イズミ)は出水(イズミ)で南九州発音はイヅン、

 足すとホスイヅン。

 ポセイドンの沖縄発音

 「ポ=ホ、セ=ス、イ、ド=ヅ、ン」になる。

 ここが肝心のところだ。

 彼ははっきり「ポセイドン」と名乗っているのである。

 彼は「山幸」であって「海幸」ではないのになぜ「海神」なのか?。

 豊玉毘売の父は海神・綿津見大神で、

 彼はその後継者だからだ。

 山幸彦なのに名乗りは海神・ポセイドン?

 山幸彦なのに名乗りは海神・ポセイドン?

 『My ブログ』
 スメル8千年 古代メソポタミア
 歴史徒然
 ウワイト(倭人):大学講義録
 ウワイト(倭人)大学院講義録 
 オリエント歴史回廊(遷都)
 古代史つれづれ 
 古代史の画像
 ネット歴史塾
 古代史ブログ講座
 ネット歴史塾
 ひねもす徒然なるままに    
 「終日歴史徒然雑記」
 「古代史キーワード検索」

 《参考》
 古代時代の考古学の最新発見・発表・研究成果
 最新の考古学的発掘の方法
 存在価値が問われる我が国の発掘考古学の現状

 《装飾古墳
 「装飾古墳
 《考古学の最新発見
 「考古学の最新発見

0 件のコメント:

コメントを投稿