2013年11月24日日曜日

高句麗のシンボル玄武(げんぶ)はシンドゥ教徒だった証拠


 『Yahoo!天気・災害

 『出典』言語復原史学会加治木義博大学講義録30:9頁

 その位宮当時の高句麗の宗教の謎も、その象徴になったもので解ける。

 これまで在来の学者が「中国文化」だと教えてきた「四神」が、

 本当は我が国の固有文化で、それが在来説とは逆に、

 こちらが中国へ教えたのだという証拠でもある「四神の名」についいては、

 繰り返しお話ししてきたから、

 今度は日本語の語源という視点から「東西南北」をみてみよう。

 インド神話の『乳海攪拌』は前にもお話ししたが、

 北のトーテム玄武は、蛇は山を回す綱役のバースキュー龍、

 亀は回転軸を支えるビシュヌーの化身・クールマで、

 『乳海攪拌』の主役を象徴にしたもの。

 それが亀(キ)、蛇(タ)=キタ=北という日本語の源流なのである。

 これは高句麗は倭国連邦の「北の国」だったことと、

 シンドゥ教国だった証拠である。

 では連邦の「南の国」はどこか?。

 南(ミナミ)は「皆(みな)・海(み)」。

 倭国連邦の南の外れが皆、海になっている地域。

 島国の種子島・屋久島以南、南西諸島から流球列島一帯だ。

 では東は?。

 古語「ヒムガシ」は「日向ヒ(ヒムカシ)」で大隈語。

 日向が東の国。

 これも卑弥呼時代だけに通用した特徴をもつ。

 奈良に居たのでは「ヒガシ」という日本語は生まれない。

 では「ニシ」はどういう語源をもつか?。

 日向の西は九州や西部。

 そこには一つしか語源になるものがない。

 それは伊都国の最高官「爾(ニ)支」だけである。

 《高句麗のシンボル玄武(げんぶ)はシンドゥ教徒だった証拠

 「高句麗のシンボル玄武(げんぶ)はシンドゥ教徒だった証拠

 『My ブログ』
 スメル8千年 古代メソポタミア
 歴史徒然
 ウワイト(倭人):大学講義録
 ウワイト(倭人)大学院講義録 
 オリエント歴史回廊(遷都)
 古代史つれづれ 
 古代史の画像
 ネット歴史塾
 古代史ブログ講座
 ネット歴史塾
 ひねもす徒然なるままに    
 「終日歴史徒然雑記」
 「古代史キーワード検索」

 《参考》
 古代時代の考古学の最新発見・発表・研究成果
 最新の考古学的発掘の方法
 存在価値が問われる我が国の発掘考古学の現状

 《装飾古墳
 「装飾古墳
 《考古学の最新発見
 「考古学の最新発見

0 件のコメント:

コメントを投稿