2013年11月14日木曜日

高句麗=根・足・帯はギリシャ語名への当て字


 『Yahoo!天気・災害

 『出典』言語復原史学会加治木義博大学講義録29:19頁

 孝安天皇には根子がないのに、

 続く3天皇と同じく高句麗王が加えてあるのは、

 足・帯がこの根と同じく「タル・タラス・タラシ」と読まれて、

 景行・成務・仲哀・神功皇后4代と、飛んで清寧天皇、

 また飛んで舒明・皇極(斉明)・元明・元正の4代についていているので、

 この孝安天皇も「根子天皇」に入れる必要があるのである。

 この「タル・タラス」が、実は高句麗の別名だというお話しを、ここでしておくと、

 この問題は疑問が残らなくなる。

 もう一度、垂仁天皇が伊佐知(チ)で、これは伊佐那岐(キ)の沖縄発音。

 彼が行(い)った冥界は「根の国=高句麗」だったことを思い出して戴きたい。

 なぜならその冥界・根の国をギリシャ神話では「タルタロス」と呼んでいるからである。

 一見しておわかりのように「タル・タラス」は、

 このギリシャ語の名への当て字で、略名だったのである。

 これで高句麗王を兼ねていた天皇は、孝霊天皇以外にもいたことがわかる。

 この名乗りを文化勲章受賞者”つだ・そうきち=津田左右吉”氏と
 その後継者水野祐氏、井上光貞氏らは

 「欠史8代の天皇の名は、7、8世紀に奉った国風諡号(おくりな)の
  元明・元正型と著しく類似している。
  これは『記・紀』成立ごろ作られたものであることを、ほぼ確実に示している」と抹殺した。

 そしてこの説が戦後の文部省を支配してきたのである。


 高句麗=根・足・帯はギリシャ語名への当で字

 高句麗=根・足・帯はギリシャ語名への当で字

 『My ブログ』
 スメル8千年 古代メソポタミア
 歴史徒然
 ウワイト(倭人):大学講義録
 ウワイト(倭人)大学院講義録 
 オリエント歴史回廊(遷都)
 古代史つれづれ 
 古代史の画像
 ネット歴史塾
 古代史ブログ講座
 ネット歴史塾
 ひねもす徒然なるままに    
 「終日歴史徒然雑記」
 「古代史キーワード検索」

 《参考》
 古代時代の考古学の最新発見・発表・研究成果
 最新の考古学的発掘の方法
 存在価値が問われる我が国の発掘考古学の現状

 《装飾古墳
 「装飾古墳
 《考古学の最新発見
 「考古学の最新発見

0 件のコメント:

コメントを投稿