2012年2月3日金曜日

応神天皇の殺された倭建命



 『出典』言語復原史学会加治木義博大学講義録06:12頁

 《応神天皇の殺された倭建命
 《応神天皇の殺された倭建命

 すると応神が受け継いだ「戦さの君」の称号は、

 いったん景行天皇系=卑弥呼系の

 「倭国天皇」に渡っていたものを、

 再び4世紀に垂仁天皇側の後継者が取り戻したということになるから、

 この倭国天皇を『記・紀』のヤマトタケルとみると、

 時間的にもまずまずつながる。

 彼が倒されたときの情況はどんなものだったか?…。

 これは『古事記』の記録が詳しい。

 科野の坂の神を言向けた倭建命は、

 尾張に帰って美夜受比売=ミヤズヒメに会ったあと、

 「山の神など素手で充分だ」と豪語して草耶芸の剱をもたすに

 「伊服岐能神」を補えに行く。

 すると牛のように大きい白猪に出会う。

 『これは神の使いだろう、帰りに殺そう』といって山に登った。

 ところが激しい氷雨が降ってきて命を打ちのめしたので、

 山を下だったが足が重くて思うように歩けない。

 『いつもは空を飛ぶように歩けたのに、今はタギタギしくなってしまった』

 と嘆いたので、

 その土地が「当芸=タギ」と名づけられたほどの状態で死ぬ。

 これらの地名は中部地方のものだとされてきたが、

 鹿児島県の地名にもぴったり合う。

 「科野=カヤ=鹿屋」

 「尾張=ウワイ=上井=倭」

 「伊服岐能=イフツキ=揖宿」

 「クキノ=久木野」「当芸=タギ=高城」。

 そして「白猪」は応神の子供の時の名を

 「郊彘=猪の子」と書いてある

 『三国史記』高句麗本紀[山上王位宮十三年]の記事に一致する。


 『出典』言語復原史学会加治木義博大学講義録06:9頁

 謎は深まる「父と子の名替え?」
 謎は深まる「父と子の名替え?」

 また応神天皇の名替えの相手「戦さの君」は、「彦五十狭芹彦」も

 父の「位宮=五十狭茅=垂仁天皇」も、

 九州にいて北陸などとは何の関係もない人たちである。

 この二人のうちで応神天皇の名替えの相手の

 「戦さの君」として可能牲があるのは、

 父の垂仁天皇しかないように見えるが、

 念のために大神の名と比べてみよう。

 五十狭茅と伊奢沙和気・去来紗別とをみると、

 「五十狭=戦さ」は「伊奢=イッシャ」と同じで、

 「去来=イザ」は「伊奢」をイザと読み損ったものを、

 さらに当て字を変えたものだとわかる。

 だから残る「茅と沙と紗」が同じものかどうか調べる必要がある。

 「茅」はすでに<キ>を<チ>と発音する沖縄語だということまでわかっているから、

 「チ」であることは間違いない。

 沖縄語のチと「沙と紗」を比較すると、

 <チ>は<サ>には変わらないが、<シ>には変わるから、

 これは<サ>ではなく「ショウ」と読まなければならない。

 「イッサショウ」は「イツサチ王」への沖縄語の当て字とみた場合にだけ、

 ぴったり一致する。

 だから名替えの相手はやはり五十狭茅だった。

 だが父の名乗りを子が受継ぐのは当り前で何も

 「名替え」などと呼んで、

 わざわざ記録に残す必要はない。

 そこにはさらなる秘密が隠されているはずである。

 謎はかえって深くなってしまった。

 『My ブログ』
 歴史徒然
 ウワイト(倭人):大学講義録
 ウワイト(倭人)大学院講義録 
 オリエント歴史回廊(遷都)
 古代史つれづれ 
 古代史の画像
 ネット歴史塾
 古代史ブログ講座
 ネット歴史塾
 ひねもす徒然なるままに    
 「終日歴史徒然雑記」
 「古代史キーワード検索」
 
 『参考』
 『言語復原史学会:Web』
 『言語復原史学会:画像』 
        
 『検索』
 GoogleWeb検索
 Google画像検索
 YahooWeb検索
 Yahoo画像検索
 翻訳と辞書
 リンクフリー〔UTF-8 対応版〕

0 件のコメント:

コメントを投稿