2014年7月6日日曜日

阿曇・安曇(58)投馬国


 『Yahoo!天気・災害
 『Matのジオログ

 『My ブログ』
 《考古学&古代史の諸問題》 
 《参考:年表・資料》 

 阿曇・安曇(58)投馬国

 課題:龍の登場しない龍宮伝説の真相
    ―海洋安曇族の主祭神「海童(わたつみ)」の故郷―
 出典:歴史学講座「創世」 小嶋秋彦

 投馬国〔宮崎県〕

 投馬「トウマ」(阿曇語・シュメル語) dua-ma₂ 〔建てる‐船〕船作り

  dum/dim 大工 na₂-du₃ 船大工

 財部「タカラ」 tehi-il 〔柱‐高い〕高い柱=高木

         tehi-gis 〔柱‐木〕木の柱

 宮崎「ミヤサキ」na₂-e-sag 〔船‐屋(宮)‐王〕

       王の屋船<神武天皇東征のための船を作った>

 ○「トウマ」「トウミ」「トミ」

  延岡市東海(とうみ)、冨美山(とみやま)、岡富(おかとみ)町

  児湯郡都濃町 藤見(ふじみ)「トウミ」

  日向市富島(とみしま)、富岡(とみおか)
  
  東諸県郡 国富(くにとみ)町

  児湯郡新富(しんとみ)町、富田(とみた)

  西都市岡富(おかとみ)

  宮崎市富吉

 ○都萬神社〔西都市妻〕

  「延喜式」神名帳 日向国児湯郡都萬神社「ツマノ」

  「全国神社名鑑」都萬神社 祭神 木花開耶姫命

    都萬・妻「ツマ」dum/dim 大工
  
  「マツ」右松(みぎまつ)、 妻周辺の地名、na₂-du₃ 船

  「ミギ」ma-gi(gis)〔船‐木〕木船

  御舟町、妻町地域内の町名

  南方(みなみかた)「ミナカタ」

  (SK.)mana-kata〔建物‐技工〕大工<都萬神社北側の地区名>

 ○宮崎神宮〔宮崎市神宮〕

  「全国神社名鑑」祭神 神日本磐余彦尊。

  (配祀)鸕鷄草葺不合尊、玉依姫

  船塚(神宮南側の地区名)

  大工(船塚よりさらに南、大淀川沿いの地区名)

  「マツ」高松町、松橋、松山、老松(大工の東側の地区名)、

   小松(神宮の西方、大淀川の対岸)

  北方(きたかた)(宮崎神宮北側隣りの地区名

  「キタカタ」(SK.)keta-kata〔家・住居‐技工〕大工

 ○都城(みやこのじょう)市

  都城「トキ」tehi 柱

   神柱神社〔都城市前田町〕

  「全国神社名鑑」神柱(かんばしら)神社 

  祭神 天照皇大神、豊受姫大神、天津彦火瓊瓊杵命他

    高木町、南方神社が鎮座する。

 ○財部:(現)高鍋町

 ○奈古神社〔宮崎市南方〕宮崎神宮北、北方地区の北隣りの地区

  南方(みなみかた)

  「ミナカタ」(SK.)mana-kata〔建物‐技工〕大工

  奈古「ナゴ」(阿曇語・シュメル語) nagar 大工

 《参考》

 ARPACHIYAH 1976
 高床式神殿、牛頭、空白の布幕、幕と婦人、マルタ十字紋等
 (アルパチア遺跡出土の碗形土器に描かれている) 
  

 牛頭を象った神社建築の棟飾部

 本生図と踊子像のある石柱

 Tell Arpachiyah (Iraq)
 Tell Arpachiyah (Iraq)    
 ハラフ期の土器について
 ハブール川
 ハブール川(ハブル川、カブル川、Khabur、Habor
、Habur、Chabur、アラム語:ܚܒܘܪ, クルド語:Çemê Xabûr, アラビア語:نهر الخابور Bahr al-Chabur
 ARPACHIYAH 1976
 高床式神殿
 牛頭を象った神社建築の棟飾部
 神社のルーツ
 鳥居のルーツ

0 件のコメント:

コメントを投稿