2013年4月8日月曜日
台湾、ギリシャ人+日本人?と天上聖母
『Yahoo!天気・災害』
『出典』言語復原史学会・加治木義博大学講義録22:12頁
《台湾、ギリシャ人+日本人?と天上聖母》
「台湾、ギリシャ人+日本人?と天上聖母」
台湾は『後漢書』や『太平御覧』が注記に引いている
3世紀の呉人・沈瑩(チンエイ)の『臨海水土誌』が書かれた当時から
17世紀の明未まで「流求=琉球」と呼ばれていた。
しかし後半は「小流求」になり、
沖縄が同時に「大流求」と呼ばれたから、
沖縄の支配下にあったことがわかる。
『明史稿』の「鶏龍伝(キールン)」=基隆(キールン)は、
平地アミ族の記録だが、
勇を尊び奔馬のようにマラソンして一日百里を走る。
男女とも髪を丁髷(ちょんまげ)に結い男は裸体で戦闘を好み、
勝者も死者も共に讃える……」などと
古代ギリシャ人+日本人に似た風俗を伝えている。
右図の媽祖(マソ)像は中国本土からの移民がもって来た信仰で
天上聖母とも呼ぶ鹿耳門(ルクイーモーン)天后宮のもの。
この他にも「観音仏祖」と呼ぶ観世音がある。
「図」媽祖(マソ)像
『My ブログ』
スメル8千年 古代メソポタミア
歴史徒然
ウワイト(倭人):大学講義録
ウワイト(倭人)大学院講義録
オリエント歴史回廊(遷都)
古代史つれづれ
古代史の画像
ネット歴史塾
古代史ブログ講座
ネット歴史塾
ひねもす徒然なるままに
「終日歴史徒然雑記」
「古代史キーワード検索」
『特定非営利活動法人森を守る紙の会: NGO-SFP』事務局長:金原政敏
《参考》
古代時代の考古学の最新発見・発表・研究成果
最新の考古学的発掘の方法
存在価値が問われる我が国の発掘考古学の現状
《装飾古墳》
「装飾古墳」
《考古学の最新発見》
「考古学の最新発見」
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿