2013年4月28日日曜日
カピラの遺物がなく異教の神名のついている奈良
『Yahoo!天気・災害』
『出典』言語復原史学会・加治木義博大学講義録22:32頁
《カピラの遺物がなく異教の神名のついている奈良》
「カピラの遺物がなく異教の神名のついている奈良」
繰り返しになるが、
今の文部省が「応神天皇以前は神話」として、
義務教育から抹殺してしまっている根拠学説=津田左右吉氏の論文は、
「膂宍の空国」を「そじしのムナくに」と読み、
「背中の肉のように痩せた国」と書かれたような未開地が、
どうして皇室の発祥地であり得たであろうか。
神武東征が、日向を出発点にしているのは、
実におかしなことである」と主張し、
戦後の唯物史観学者らもそれを受け売り、
一種の定説化していたが、
この「空国」もカラグニへの当て字であることは一見してわかる。
津田氏が「そじし」と読んだ「膂宍」も、
膂は<リョ>で背骨、膂力は体力のことで、
宍は獣の筋肉、どちらも「強力なもの」を表現する文字である。
「膂宍の空国」とは
「背骨や獣の筋肉のように強く逞しく充実したカラグニ!」
と誇って褒めた讃辞で、
それを逆に「痩せた…」などと形容するはずのない、
明瞭な内容の文章に使われた用語だ。
在来の文学博士はこの程度のものだったのである。
それ以上に問題なのは、
邪馬壹国が奈良にあったのなら、
カラグニやカピラに合う地名や、
それから派生した地名が、
鹿児島のように複合してあるはずだが奈良には葛城以外はない。
また卑弥呼当時から大和朝廷が移動しなかったのなら、
カピラのままのはずなのに、
ナラはシンドゥの神の名でもある。
こうした証拠も邪馬台国大和説の救い難い決定的致命傷なのだ。
『My ブログ』
スメル8千年 古代メソポタミア
歴史徒然
ウワイト(倭人):大学講義録
ウワイト(倭人)大学院講義録
オリエント歴史回廊(遷都)
古代史つれづれ
古代史の画像
ネット歴史塾
古代史ブログ講座
ネット歴史塾
ひねもす徒然なるままに
「終日歴史徒然雑記」
「古代史キーワード検索」
『特定非営利活動法人森を守る紙の会: NGO-SFP』事務局長:金原政敏
《参考》
古代時代の考古学の最新発見・発表・研究成果
最新の考古学的発掘の方法
存在価値が問われる我が国の発掘考古学の現状
《装飾古墳》
「装飾古墳」
《考古学の最新発見》
「考古学の最新発見」
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿