2012年11月3日土曜日

難升米は第2代・綏靖(スイゼイ)天皇



 『特定非営利活動法人森を守る紙の会: NGO-SFP』事務局長:金原政敏
 『Yahoo!天気・災害』 

 『出典』言語復原史学会加治木義博大学講義録17:8頁

 《難升米は第2代・綏靖(スイゼイ)天皇
 「難升米は第2代・綏靖(スイゼイ)天皇

 都市牛利が掖邪狗より前(さき)に魏まで派遣されたのも、

 彼が八坂入彦より年長の兄だったからである。

 その時、同行した難升米は彼よりさらに年上の男性だった。

 彼は率善中郎将という、より高い位を受けたからである。

 すると渟名城入姫もまた、その率善中郎将の妻であって、

 「難升米」本人ではない。

 ではその夫とは誰だったか?。

 この難升米はナンシェンミだから、

 第2代綏靖(スイゼイ)天皇の名乗り

 「渟名川耳=ヌナンシェンミン(博多弁)」への当て字である。

 『記・紀』の「神武天皇史」の古い部分は、

 崇神天皇と同時代の記事だという大量の証明が厳存するから、

 発音だけでなく時間帯から見ても、これが最も正しい答である。

 その妃の渟名城入姫は、崇神天皇の勅命で大国魂の神を祭ったところ、

 身体は痩せ衰え、髪の毛は抜けて、

 それをやり遂げることができなかったというから、

 これは難升米との結婚生活が破綻(はたん)したこととみるか、

 あるいは敵味方に分かれたためとみるかの、どちらかだが、

 このため夫の綏靖(スイゼイ)天皇が、

 彼女の系譜から除外されたのだということになる。

 『日本書紀』はこの天皇が即位前に、

 腹違いの兄「手研耳」を射殺したと記録している。

 神武天皇を位宮とすれば、

 難升米は位宮の死後に邪馬壹国・男王になったということになる。

 彼は短いながらも経歴が書かれ、欠史天皇にされていないのである。

 『My ブログ』
 古代メソポタミア
 歴史徒然
 ウワイト(倭人):大学講義録
 ウワイト(倭人)大学院講義録 
 オリエント歴史回廊(遷都)
 古代史つれづれ 
 古代史の画像
 ネット歴史塾
 古代史ブログ講座
 ネット歴史塾
 ひねもす徒然なるままに    
 「終日歴史徒然雑記」
 「古代史キーワード検索」
 
 『参考』
 『言語復原史学会:Web』
 『言語復原史学会:画像』 
 『言語復原史学会:画像』
        
 『検索』
 GoogleWeb検索
 Google画像検索
 YahooWeb検索
 Yahoo画像検索
 翻訳と辞書
 リンクフリー〔UTF-8 対応版〕

 《参考》
 古代時代の考古学の最新発見・発表・研究成果
 最新の考古学的発掘の方法
 存在価値が問われる我が国の発掘考古学の現状

0 件のコメント:

コメントを投稿