2012年11月10日土曜日

稚武彦が位宮でスサノオの尊



 『特定非営利活動法人森を守る紙の会: NGO-SFP』事務局長:金原政敏
 『Yahoo!天気・災害』 

 『出典』言語復原史学会加治木義博大学講義録17:15頁

 《稚武彦が位宮でスサノオの尊
 「稚武彦が位宮でスサノオの尊

 その大口市の東隣りの菱刈町に、

 「湯の尾」という温泉地がある。

 この名はジュピターの后である女神ユノオと同じ発音をもっていることも面白いが、

 『三国史記』には位宮の本当の名乗りは「延優」で、

 別名が位宮だと書いてある。

 この延優の発音はエンユウではなくて「ユヌウ」。

 若い位宮が「湯の尾=古代菱刈」の領主だったことがわかる。

 彼には「少后=サホン」、との間に

 「郊彘=ホンデ=ホンダ=コウテイ=皇帝」が生まれる。

 これは、位宮=垂仁天皇が狭穂姫と結婚して、

 「誉津別=誉田別」が生まれたのに一致する。

 彼が高句麗を治めていた薩摩王家の一員で、

 伊佐王=伊声耆の弟であったことは間違いない。

 もう一人の罽須はキイズで吉備津。

 彼は兄の羽月と戦って倒すから、伊声耆なのだ。

 すると位宮は『古事記』の若日子建吉備津日子だということになる。

 それなら「若・稚」はワカではなくて、

 ジャクすなわち「邪久」であり、

 「建・武」はタケで「高」。

 もう一歩進めると「高の=狗奴」で、どこからみても

 「邪馬+狗奴」の王と同じ名乗りになる。

 とすれば「稚武彦」は邪馬壹国の位宮である。

 検算してみよう。

 彼は「下道=シバ教徒」側の吉備津彦だ=○。

 彼は天照大神の弟のスサノオ2世だ=○。

 稚武彦だけ名乗りの頭に「彦」がつかない。

 彦のつく兄弟は日向倭国人だということ=○。

 『My ブログ』
 古代メソポタミア
 歴史徒然
 ウワイト(倭人):大学講義録
 ウワイト(倭人)大学院講義録 
 オリエント歴史回廊(遷都)
 古代史つれづれ 
 古代史の画像
 ネット歴史塾
 古代史ブログ講座
 ネット歴史塾
 ひねもす徒然なるままに    
 「終日歴史徒然雑記」
 「古代史キーワード検索」
 
 『参考』
 『言語復原史学会:Web』
 『言語復原史学会:画像』 
 『言語復原史学会:画像』
        
 『検索』
 GoogleWeb検索
 Google画像検索
 YahooWeb検索
 Yahoo画像検索
 翻訳と辞書
 リンクフリー〔UTF-8 対応版〕

 《参考》
 古代時代の考古学の最新発見・発表・研究成果
 最新の考古学的発掘の方法
 存在価値が問われる我が国の発掘考古学の現状

0 件のコメント:

コメントを投稿