2012年9月1日土曜日

桜井は7世紀の藤原氏勢力圏



 『特定非営利活動法人森を守る紙の会: NGO-SFP

 『出典』言語復原史学会加治木義博大学講義録15:8頁

 《桜井は7世紀の藤原氏勢力圏
 「桜井は7世紀の藤原氏勢力圏

 以上でわかるように『箸墓』の所在地名「箸中」も、

 これらの国名と同じ性質のもので、

 それは南種子の「長谷・中」を、そのまま桜井の一部に付けたものだったと、

 改めて再確認して戴けたはずである。

 これでもまだ

 「箸墓古墳は卑弥呼の墓である可能性がある」

 と思う人があるかもしれないが、

 それならこれらの「国名の字名」は

 卑弥呼の女王国を形成していた旁国や連邦の国名と

 一致していなければならない。

 しかしそこには、卑弥呼の敵であった邪馬壹国が生まれたあと、

 始めてつけられた国名の「薩摩=壹国(サツマ)」や、

 壹與の即位地の「吉隠(ヨナバリ)=与那原」があるのに、

 旁国に合うのは「針」が一つあるだけで、

 連邦国名に合うのも豊前だけである。

 残りは武蔵と伊豆(伊都の子孫)でわかるように、

 どれもがずっと後世の国名ばかりで、

 卑弥呼に関係したものはない。

 では桜井の種子島地名は何を物語るのか。

 ここには藤原鎌足を祭神とする

 談(タン)山神社がある。

 この「タン山」は「種子・山」で、但馬も「種子国(タジマ)」である。

 中臣が中祇(ツミ)だということも大学講義録14でお話しした。

 この地域から西に視野をさえぎる高い山並みは葛城連峰だが、

 この葛の字は「フジ」とも読む。

 葛城は「フジのキ」で、藤ノ木古墳と同名なのである。

 この地域は明らかに藤原氏の勢力圏ではあるが、

 それは「7世紀」の倭国滅亡当時のものなのだ。

 『My ブログ』
 古代メソポタミア
 歴史徒然
 ウワイト(倭人):大学講義録
 ウワイト(倭人)大学院講義録 
 オリエント歴史回廊(遷都)
 古代史つれづれ 
 古代史の画像
 ネット歴史塾
 古代史ブログ講座
 ネット歴史塾
 ひねもす徒然なるままに    
 「終日歴史徒然雑記」
 「古代史キーワード検索」
 
 『参考』
 『言語復原史学会:Web』
 『言語復原史学会:画像』 
 『言語復原史学会:画像』
 『古代オリエント
 『古代メソポタミア文明
 『シュメール文明
 『ウバイド文明
 『古代エジプト文明
 『古代インダス文明
 『古代ギリシア文明
 『古代中国文明
 『殷文化
 古代時代の考古学の最新発見・発表・研究成果
 最新の考古学的発掘の方法
 存在価値が問われる我が国の発掘考古学の現状  

0 件のコメント:

コメントを投稿