2013年5月4日土曜日

「皇産霊」はアイヌ語だった



 『Yahoo!天気・災害』 

 『出典』言語復原史学会加治木義博大学講義録23:8頁

 《「皇産霊」はアイヌ語だった
 「「皇産霊」はアイヌ語だった

 『記・紀』の中の名乗りは、

 後世の何も知らない者が当てた当て字。

 そのために、

 それは国になったり、

 神になったり、

 人の名になったりしてしまったことが、

 すでにはっきり証明されているから疑いの余地がない。

 武内宿祢や葛城襲津彦という人物が実在したのではない。

 正体不明の言葉を人名と決めて当て字した者が作り出した幻影なのである。

 ではこれらの神名人名とされてきたものの正体はどんなものだったのか?。

 それは幻影になる前の、

 もとの名を分析すればわかる可堆性がある。

 『高・皇産霊尊』と

 『神・皇産霊尊』は

 頭文字以外は同じだから、

 その部分は独立した単語であって、

 頭文字だけで区別する2つの何ものかを表現していることが簡単にわかる。

 まずこの共通の単語の正体を突き止めてみよう。

 最後の「尊」は敬称だとわかっているから、

 これもとると「皇産霊」。

 これを日本式漢字音で読む、

 と「コー・サン・レー」で、

 これはまだ神々が南九州本土へ天降る前の話だから、

 沖縄発音で読むと

 コーはク、

 レーはルかりで、

 クサンルかクサンリである。

 これにあう言葉を日本列島中心に調べてみると、

 アイヌ語にピッタリのものが見つかる。

 北海道の稚内市にクサンルという地名がある。

 このクサンはアイヌ語で「驚きの声」という意味である。

 『My ブログ』
 スメル8千年 古代メソポタミア
 歴史徒然
 ウワイト(倭人):大学講義録
 ウワイト(倭人)大学院講義録 
 オリエント歴史回廊(遷都)
 古代史つれづれ 
 古代史の画像
 ネット歴史塾
 古代史ブログ講座
 ネット歴史塾
 ひねもす徒然なるままに    
 「終日歴史徒然雑記」
 「古代史キーワード検索」

特定非営利活動法人森を守る紙の会: NGO-SFP』事務局長:金原政敏

 《参考》
 古代時代の考古学の最新発見・発表・研究成果
 最新の考古学的発掘の方法
 存在価値が問われる我が国の発掘考古学の現状

 《装飾古墳
 「装飾古墳
 《考古学の最新発見
 「考古学の最新発見

0 件のコメント:

コメントを投稿