2012年8月9日木曜日
『崇神天皇紀』の謎の登場者の正体
『特定非営利活動法人森を守る紙の会: NGO-SFP』
『出典』言語復原史学会・加治木義博大学講義録14:19頁
《『崇神天皇紀』の謎の登場者の正体》
「『崇神天皇紀』の謎の登場者の正体」
このポセイドンという
位宮=神武天皇・垂仁天皇の名乗りは、
卑弥呼の名乗りの一つである
「倭迹迹日百襲姫」にも「百」という字で入っているから、
彼女が海人族の女王であったことは疑いないが、
こうした名乗りが何を教えてくれるか、
その解明法をお話ししよう。
『崇神天皇記』の「七年春二月」の章に、
天皇の夢に大物主の神が現われて、
「我が子の大田田根子に私を祭らせれば、内乱も外憂いも平らぐ」
という託宣をする。
大 田 田 根 子
オー タ タ タラチネ=垂乳根 (大隅語)
倭 迹 迹 (姫= 女王)
またその次の「秋八月」章に
別の3人が揃って
「大田田根子を大物主の祭主にし、
市磯の長尾市を倭大国魂神の祭主にすれば天下は太平になる」
という同じ夢を見た話がある。
そこで天皇は大田田根子を探させると
茅淳(チヌ)県の陶邑の陶津耳(奇日方天日方・武茅淳祇(ツミ))の子で、
活玉依媛(イクタマヨリヒメ)の娘だという人物が見つかる。
この「市」はイチで壹與とみると、
オオヒルメだから
父は茅淳の県主=陳大王、陶津(トオツ)耳=遠津=投馬国の王、
武茅淳祇は竹取りの翁と同じで高族の王、
武茅淳祇は
タケチヌミ=建角身、タケチノオミで武内大臣だとすぐわかる。
『My ブログ』
古代メソポタミア
歴史徒然
ウワイト(倭人):大学講義録
ウワイト(倭人)大学院講義録
オリエント歴史回廊(遷都)
古代史つれづれ
古代史の画像
ネット歴史塾
古代史ブログ講座
ネット歴史塾
ひねもす徒然なるままに
「終日歴史徒然雑記」
「古代史キーワード検索」
『参考』
『言語復原史学会:Web』
『言語復原史学会:画像』
『言語復原史学会:画像』
『古代オリエント
『古代メソポタミア文明』
『シュメール文明
『ウバイド文明
『古代エジプト文明
『古代インダス文明
『古代ギリシア文明
『古代中国文明
『殷文化
古代時代の考古学の最新発見・発表・研究成果
最新の考古学的発掘の方法
存在価値が問われる我が国の発掘考古学の現状
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿