2012年7月23日月曜日
奴国は種子島の中心地「野間」
『出典』言語復原史学会・加治木義博大学講義録13:25頁
《奴国は種子島の中心地「野間」》
「奴国は種子島の中心地「野間」」
屋久島には、
東北部にある宮の浦の、
ちょうど反対側にあたる北西部に「永田」がある。
田を国称であるラの訛り「ダ」だとみると、
このナガタは「奴ガ国」とみられなくはない。
しかし奴の発音は漢魏音 no 隋唐音 nuo 明清音 nu であって na ではない。
旁国を記録した帯方郡使は、
耳で聴いた発音を忠実に写す当て字を選んでいるから、
奴の発音は漢魏音の、「 no =ノ」でなければならない。
当時の鹿児島以南の国称が、多く「マ」であったことを考えると、
奴国は「ノマ」と呼ばれた可能性が最も高い。
すると種子島には中央部にぴったり「野間」という地名がある。
現在、空港がある中種子町の中心部である。
その西南には港をもった「島間」があって、
ここも「斯馬国」と同名である。
しかし旁国の最南端という奴国=野間より南にあるから、
倭人章に書かれた斯馬国ではない。
別の時代のものなのだ。
では、
その野間は屋久島の狗奴国より北にあるだろうか?。
屋久島の北端は島間よりさらに南にある。
屋久島全体が野間より南にあるから、
狗奴国はもちろん、邪馬国まで含めても、
奴国=野間の南にある。
すると日本式数詞の「ナ・ヤ・コ・ト」は、
この野間・邪古・十島で北から南に正確に配列されている。
どこからみても、この「野間」以上に奴国に一致する地点はない。
この「ナ」の数詞は、
より古い奴国だった那覇と同じく沖縄発音なのである。
『My ブログ』
古代メソポタミア
歴史徒然
ウワイト(倭人):大学講義録
ウワイト(倭人)大学院講義録
オリエント歴史回廊(遷都)
古代史つれづれ
古代史の画像
ネット歴史塾
古代史ブログ講座
ネット歴史塾
ひねもす徒然なるままに
「終日歴史徒然雑記」
「古代史キーワード検索」
『参考』
『言語復原史学会:Web』
『言語復原史学会:画像』
『言語復原史学会:画像』
『検索』
GoogleWeb検索
Google画像検索
YahooWeb検索
Yahoo画像検索
翻訳と辞書
リンクフリー〔UTF-8 対応版〕
《参考》
古代時代の考古学の最新発見・発表・研究成果
最新の考古学的発掘の方法
存在価値が問われる我が国の発掘考古学の現状
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿