2012年7月30日月曜日

代々女王国に属していた伊都国



 『出典』言語復原史学会加治木義博大学講義録14:4頁

 《代々女王国に属していた伊都国
 「代々女王国に属していた伊都国

 原文を正しく検討すると以上のようになる。

 念のため4と5を改めて再検討してみよう。

 「女王国1」 

 伊都国の説明の最後に

 「世 有 王 皆統 属 女王国 郡使徒釆 常 所駐=

  伊都国は代々王のいる独立国だが、

  『皆統(かいとう)=王統の全ての王』が、

  女王国についていた。

  倭国に派遣された梯儁と張政の帯方郡使は、二度とも、この国に駐留した」とある。

 在来説ではこの「統」を「統治」と解釈して「続属する」などと読んでいたが、

 この原文は「世有王」が主語だから、

 「統」の字は「その代々の王たちの王統」という意味であって、

 「皆続」とは「その王統の王は皆」という意味の熟語なのである。

 また「属 女王国」は、

 そのすぐ後(あと)に狗奴国は「不属 女王」だと書いてあるのとの対語で、

 属国とは「つき従う国」「半独立国」だから、

 伊都国は女王国とは別の国だが、

 代々女王国につき、

 味方してきた国であって、女王国の一部でもなく、

 狗奴国のような敵対国でもなかったというのである。

 ではこの記事は二人の帯方郡使のどちらが書いたものか。

 「常に」と郡使を複数に書けるのは

 2度めの使節の張政しかいないから筆者は張政である。

 彼は卑弥呼に招かれて来倭して、

 卑弥呼の死と壹與の即位を報告した。

 卑弥呼時代から壹與時代へと変化しても、

 伊都国は両女王国に属国としてつき従った事実を、

 よく熟知して書いた明確な記録なのだ。

 『My ブログ』
 古代メソポタミア
 歴史徒然
 ウワイト(倭人):大学講義録
 ウワイト(倭人)大学院講義録 
 オリエント歴史回廊(遷都)
 古代史つれづれ 
 古代史の画像
 ネット歴史塾
 古代史ブログ講座
 ネット歴史塾
 ひねもす徒然なるままに    
 「終日歴史徒然雑記」
 「古代史キーワード検索」
 
 『参考』
 『言語復原史学会:Web』
 『言語復原史学会:画像』 
 『言語復原史学会:画像』
        
 『検索』
 GoogleWeb検索
 Google画像検索
 YahooWeb検索
 Yahoo画像検索
 翻訳と辞書
 リンクフリー〔UTF-8 対応版〕

 《参考》
 古代時代の考古学の最新発見・発表・研究成果
 最新の考古学的発掘の方法
 存在価値が問われる我が国の発掘考古学の現状

0 件のコメント:

コメントを投稿