2013年1月4日金曜日
言語復原史学の言語比較法は言語学とは正反対
『Yahoo!天気・災害』
『出典』言語復原史学会・加治木義博大学講義録19:10頁
《言語復原史学の言語比較法は言語学とは正反対》
「言語復原史学の言語比較法は言語学とは正反対」
まず熟慮すべき点は、こうした比較を完全にするためには、
アルファベットやギリシャ文字には、
細かいアクセント符号を一切つけないことである。
それは目的が「言葉を構成する根本的な音の比較」だからで、
方言学的な小差=「訛り」や「音の抑揚」は無視しないと、
視覚的にも聴覚的にも悩殺されて、
貴重な本質的証拠を見失ってしまうからである。
比較言語学なら、その「差異」が分類の基礎になるが、
私たちの「言語復原史学」では、
それとは正反対に、
差異は捨てて「共通点」を発見しなければならないからなのだ。
語を扱うから、何でもかでも言語学に従う、のではない。
目的が正反対なら手段も逆でなければならない。
その最も重要な手法の一つが、単語の抑揚や長短や訛りなどを無視して、
単音の共通度や、音を互換できる可能性を徹底的に検討することなのである。
現実に、方言だけでなく日常会話でも、
言葉によっては単音が前後逆転したり、抜けたり、
余分に加わったりしていることもある。
私たちが日常耳にし、口にしている言葉は、
決して教科書のように四角四面なものではない。
単音が前後に入れ代わったり抜けたりしていても、
よく相手に意思を伝えることができる。
ましてや異なった言語で育った人たちが聴いて
書きとめたものには誤りがあって当然である。
偏狭に誤まりだと独断して捨ててはならない。
『My ブログ』
古代メソポタミア
歴史徒然
ウワイト(倭人):大学講義録
ウワイト(倭人)大学院講義録
オリエント歴史回廊(遷都)
古代史つれづれ
古代史の画像
ネット歴史塾
古代史ブログ講座
ネット歴史塾
ひねもす徒然なるままに
「終日歴史徒然雑記」
「古代史キーワード検索」
『特定非営利活動法人森を守る紙の会: NGO-SFP』事務局長:金原政敏
『参考』
『言語復原史学会:Web』
『言語復原史学会:画像』
『言語復原史学会:画像』
『検索』
GoogleWeb検索
Google画像検索
YahooWeb検索
Yahoo画像検索
翻訳と辞書
リンクフリー〔UTF-8 対応版〕
《参考》
古代時代の考古学の最新発見・発表・研究成果
最新の考古学的発掘の方法
存在価値が問われる我が国の発掘考古学の現状
装飾古墳
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿