2013年1月10日木曜日
「毛人」の正体を解るギリシャ語国名
『Yahoo!天気・災害』
『出典』言語復原史学会・加治木義博大学講義録19:16頁
《「毛人」の正体を解るギリシャ語国名》
「「毛人」の正体を解るギリシャ語国名」
「鬼」
「 kie 」は「進め」という命令語である。
それが国名に使われるであろうか?。
ないと決めるためにも検討を怠ってはならない。
在来の日本人の中には、他の学説などを口先だけで批判し、
否定できると思いこんでいた連中がいた。
しかし少し考えればわかるはずだが、研究の優劣を決めるものは、
物の重量を比較するのと全く同じで、
批判者自身が批判対象と優劣を競えるだけの研究を続け、
比較できるだけの成果を挙げていなければならない。
そしてどちらがより強い証拠力をもっているか、
その重さを比較して、
はじめてその対立する学説の優劣が決められる。
口先ひとつの論説では何の役にも立たない。
この「 kie 」も検討後に始めて結論をいえるのである。
ギリシャ人は遥か西の欧州から移動してきた外来者である。
「自分は他国から侵入して先住民を征服、君臨した侵略者だ」と
『記・紀』で告白している神武天皇と同じである。
こうした史実を考えれば、
鬼国が、旁国の中でも最先端といっていい球磨の山中に位置することは、
現代式にいえば「前進基地」である。
「進め」の命令が生んだ新領土であり、
さらに進むことを命令されている人々の国である。
王が先頭に立って「 kie ケ」と叫んだ言葉が、
今もなお南九州語の中に
「ケ 来い」という単語に変形して残り、
彼らを「毛人 ケ人」と呼ぶと『旧唐書』も記録しているのだ。
『My ブログ』
古代メソポタミア
歴史徒然
ウワイト(倭人):大学講義録
ウワイト(倭人)大学院講義録
オリエント歴史回廊(遷都)
古代史つれづれ
古代史の画像
ネット歴史塾
古代史ブログ講座
ネット歴史塾
ひねもす徒然なるままに
「終日歴史徒然雑記」
「古代史キーワード検索」
『特定非営利活動法人森を守る紙の会: NGO-SFP』事務局長:金原政敏
『参考』
『言語復原史学会:Web』
『言語復原史学会:画像』
『言語復原史学会:画像』
『検索』
GoogleWeb検索
Google画像検索
YahooWeb検索
Yahoo画像検索
翻訳と辞書
リンクフリー〔UTF-8 対応版〕
《参考》
古代時代の考古学の最新発見・発表・研究成果
最新の考古学的発掘の方法
存在価値が問われる我が国の発掘考古学の現状
装飾古墳
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿