2012年3月18日日曜日

ヨコ=ヤク=屋久=邪久=琉球



 『出典』言語復原史学会加治木義博大学講義録08:20頁

 《ヨコ=ヤク=屋久=邪久=琉球
 「ヨコ=ヤク=屋久=邪久=琉球

 「ヨコ」は屋久島の「ヤク」と同じものである。

 ヤクは三母音語の沖縄発音だから「オ音」がないが、

 それが鹿児島県に入ると「オ音」で発音されて「ヨコ」になる。

 ヤクとヨコはもともと同じものを指す名詞で、

 それが方言差によって2つに分裂していただけである。

 もすこし詳しく説明すると、

 「ヤク」は屋久だから、

 すでにお話ししたように

 八幡の当て字がある後世の隼人の支配者の名乗りが示す通り、

 卑弥呼当時には狗奴国側についた人たちとその居住地を指す。

 その人々の指導者だった人物は、

 『魏志倭人章』に狗奴国男王と書かれた位宮だが、

 彼は神話ではスサノオの尊とよばれている。

 そのスサノオの別名に「ヤク=疫」神というのもあり、

 そのヤクは彼が屋久王でもあったこととも一致している。

 また別項の『位宮』の説明で詳しくご説明したように、

 彼の名乗りそのものが「イキウ」で、

 それは琉球王を意味した。

 琉球も実に多くの発音変化をもっており、

 リキウ、ジキウ、ジャキュウ=邪久=ヤクと、

 さまざまに発音された中の1つがヤクであり、

 それが南九州本土でさらに「ヨコ」に変化したのである。

 これを検算して見ると、

 ヤクシマ=ヨコシマだが、「よこしま」というのは、

 「非道・邪悪」を意味する日本語である。

 位宮がモデルになったスサノオは、

 その蛮行で追放された非道・邪悪の立とされていて、

 やはり一致している。

 『My ブログ』
 古代メソポタミア
 歴史徒然
 ウワイト(倭人):大学講義録
 ウワイト(倭人)大学院講義録 
 オリエント歴史回廊(遷都)
 古代史つれづれ 
 古代史の画像
 ネット歴史塾
 古代史ブログ講座
 ネット歴史塾
 ひねもす徒然なるままに    
 「終日歴史徒然雑記」
 「古代史キーワード検索」
 
 『参考』
 『言語復原史学会:Web』
 『言語復原史学会:画像』 
        
 『検索』
 GoogleWeb検索
 Google画像検索
 YahooWeb検索
 Yahoo画像検索
 翻訳と辞書
 リンクフリー〔UTF-8 対応版〕

 《参考》
 古代時代の考古学の最新発見・発表・研究成果
 最新の考古学的発掘の方法
 存在価値が問われる我が国の発掘考古学の現状

0 件のコメント:

コメントを投稿