2014年4月23日水曜日
そのまま卑弥呼女王像でもある「金色」の女神像
『Yahoo!天気・災害』
『Matのジオログ』
『出典』言語復原史学会・加治木義博大学講義録34:37頁
このアテナの像は異様な冠をかぶっているが、
中央は女性の頭部、向かって左は馬、右は羊のように見える。
この発想は十一面観音や馬頭観音に結びつく。
これまではなぜ?、
仏が頭の上にコブのような小さな頭を乗せているのか、
またなぜ?、
馬の頭の観音がいるのか?、
いろいろな説明を聞いても納得できなかったが、
この像を見ればそれはこのアテナ像が発想の源だったとわかる。
それは当然のことで仏像がギリシャの神象をモデルにして
ギリシャ人によって作られ始めたことは周知の事実だからだ。
卑弥呼はその金髪の見事さで両親を驚かせ、
天照(ゼウス)大神に仕えるピュティア(稗田阿礼)として天に送られた。
そこで彼女はアマゾン=女性国の指揮者になったとしたら、
知と技と学と戦さの女神・アテナの地位にあり、
光華明彩、天孫(アマゾン)族の始祖、天照大女(み)神、機織り、
スサノオとの対決の武装、剣、弓、曲玉、八爬(ヤアタ)の鏡が、
このアテナ像に全て揃っているのを見る。
右手にしているのが剣、左手に持つのが弓である。
このアテナ像は「金色(こんじき)」に塗られていた。
卑弥呼の金髪がなぜ、
両親に愛児を手放(てばな)させるはどの威力をもっていたか、
それはアテネ人の黄金崇拝に根差している。
それはソナカ宣布団にも受け継がれていた。
彼らは東方の金地(スパルナ・ブーミー)国を求めた。
だからこそミャンマー、タイから奈良まで、
大仏は皆「金色」なのである。
《そのまま卑弥呼女王像でもある「金色」の女神像》
「そのまま卑弥呼女王像でもある「金色」の女神像」
『My ブログ』
《考古学&古代史の諸問題》
《参考:年表・資料》
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿