2014年4月17日木曜日
簡潔の極致「漢文」の凄い内容を読み取ること
『Yahoo!天気・災害』
『Matのジオログ』
『出典』言語復原史学会・加治木義博大学講義録34:30頁
漢字について考えたついでに、
「漢文」についても考えをまとめておく必要があると思う。
漢字は、欧文だと10文字もある内容を1字で表現できる。
今でいえば「紙面」の節約という点では世界最高の文字である。
この漢字と同じく「漢文」もまた同じ節約の精神で貫かれている。
それは『詩』の精神と機能と同じである。
「最も短い文章で、最も正確に、
最も大量の情報と意思を、最も詳しく正確に伝える」のが
理想なのである。
だから読むほうも、書き手と同じ教養が要(い)る。
またどんなに小さなことも見逃さない知力と、
微(かす)かな示唆(しさ)も理解する能力が要る。
だから、うっかり読んでいたのでは何にもならない。
例えば「倭人 在 帯万 東南 大海中」の「帯方」の2字は、
それまで独立国群だった三韓が消滅して、魏の支配下に入っていると、
はっきり表現しているといったことである。
それはさらに、よく考えると、
実はそれ以上のことを表現しているのである。
「帯方」は「魏の領土の一都で、
朝鮮半島南半の元(もと)・辰韓・馬韓・弁韓を含む、
新しい郡=魏の帯方郡」であり、
さらには前漢の帯方郡以来の歴史も入っている。
決して「僅か2字」ではない。
もちろん名詞は欧米語でも同じで、
その背後に大きな歴史が治まっているが、
漢文の場合は同じような含蓄(がんちく)が、
一字一字に詰まっている。
学究はそれに清通している必要がある。
《簡潔の極致「漢文」の凄い内容を読み取ること》
「簡潔の極致「漢文」の凄い内容を読み取ること」
『My ブログ』
《考古学&古代史の諸問題》
《参考:年表・資料》
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿