2015年7月20日月曜日

『新唐書』②

 『浦和レッズレディース』 猶本光サポーターズサイト
 『ひねもす至福の時』
 『誕生日の花と花ことば』
 『湘南ベルマーレ』
《明星院・広島県(歴史&地名)他》
 『広島・明星院』
 『広島・明星院』
 『madiのブログ』
 『My ブログ』
 《考古学&古代史の諸問題》 
 《参考:年表・資料》
 Matのジオログ
 さいたま朝日WEB
 『日本創世紀』:倭人の来歴と邪馬台国の時代小嶋秋彦
 セブンネット

 歴史学講座『創世』歴史研究家「小嶋 秋彦」:2013/12/19

 倭人伝が記す「会同〔集会〕と天安河の「神集い」

 ※出典:古代史獺祭

 ≪新唐書≫

 1060年成立。 宋北宋の欧陽脩ら等の撰。 全二百二十五巻。 

 唐(618~907)の正史。


 新唐書 卷二百二十 列伝第一百四十五 より抜粋 百濟 (原文)

 卷二百二十 列傳第一百四十五 東夷 百済

  百濟 扶餘別種也 直京師東六千里而贏 濱海之陽 西界越州 南倭

 北高麗 皆踰海乃至 其東 新羅也 王居東 西二城

 官有内臣佐平者宣納號令 内頭佐平主帑聚 内法佐平主禮

 衛士佐平典衛兵 朝廷佐平主獄 兵官佐平掌外兵 有六方 方統十郡

 大姓有八 沙氏 燕氏 劦氏 解氏 貞氏 國氏 木氏 氏 其法

 反逆者誅 籍其家 殺人者 輸奴婢三贖罪 吏受賕及盜 三倍償 錮終身

 俗與高麗同 有三島 生黄漆 六月刺取瀋 色若金 王服大袖紫袍

 青錦褲 素皮帶 烏革履 烏羅冠飾以金 群臣絳衣 飾冠以銀

 禁民衣絳紫 有文籍 紀時月如華人

  武德四年 王扶餘璋始遣使獻果下馬 自是數朝貢 高祖冊爲帶方郡王

 百濟王 後五年 獻明光鎧 且訟高麗梗貢道 太宗貞觀初 詔使者平其怨

 又與新羅世仇 數相侵 帝賜璽書曰 新羅 朕蕃臣 王之鄰國

 聞數相侵暴 朕已詔高麗 新羅申和 王宜忘前怨 識朕本懷 璋奉表謝

 然兵亦不止 再遣使朝 上鐵甲雕斧 帝優勞之 賜帛段三千 十五年

 璋死 使者素服奉表曰 君外臣百濟王扶餘璋卒 帝爲舉哀玄武門

 贈光祿大夫 賻賜甚厚 命祠部郎中鄭文表冊其子義慈爲柱國 紹王

 義慈事親孝 與兄弟友 時號 海東曾子 明年 與高麗連和伐新羅

 取四十餘城 發兵守之 又謀取棠項城 絶貢道 新羅告急

 帝遣司農丞相里玄奬齎詔書諭解 聞帝新討高麗 乃間取新羅七城 久之

 又奪十餘城 因不朝貢 高宗立 乃遣使者來 帝詔義慈曰 海東三國

 開基舊矣 地固犬牙 比者隙爭侵校無寧歳 新羅高城重鎮皆爲王并

 歸窮于朕 丐王歸地 昔齊桓一諸侯 尚存亡國 況朕萬方主

 可不卹其危邪 王所兼城宜還之 新羅所俘亦畀還王 不如詔者

 任王決戰 朕將發契丹諸國 度遼深入 王可思之 無後悔

  永徽六年 新羅訴百濟 高麗 靺鞨取北境三十城 顯慶五年

 乃詔左衛大將軍蘇定方爲神丘道行軍大總管 率左衛將軍劉伯英

 右武衛將軍馮士貴 左驍衛將軍龐孝泰發新羅兵討之 自城山濟海

 百濟守熊津口 定方縱擊 虜大敗 王師乘潮帆以進 趨真都城一舍止

 虜悉众拒 復破之 斬首萬餘級 拔其城 義慈挾太子隆走北鄙

 定方圍之 次子泰自立爲王 率众固守 義慈孫文思曰 王 太子固在

 叔乃自王 若唐兵解去 如我父子何 與左右縋而出 民皆從之

 泰不能止 定方令士超堞立幟 泰開門降 定方執義慈 隆及小王孝演

 酋長五十八人送京師 平其國五部 三十七郡 二百城 戶七十六萬

 乃析置熊津 馬韓 東明 金漣 德安五都督府 擢酋渠長治之

 命郎將劉仁願守百濟城 左衛郎將王文度爲熊津都督 九月 定方以所俘見

 詔釋不誅 義慈病死 贈衛尉卿 許舊臣赴臨 詔葬孫皓 陳叔寶墓左

 授隆司稼卿 文度濟海卒 以劉仁軌代之

 璋從子福信嘗將兵 乃與浮屠道琛據周留城反 迎故王子扶餘豐於倭

 立爲王 西部皆應 引兵圍仁願 龍朔元年 仁軌發新羅兵往救

 道琛立二壁熊津江 仁軌與新羅兵夾擊之 奔入壁 爭梁墮溺者萬人

 新羅兵還 道琛保任孝城 自稱領軍將軍 福信稱霜岑將軍 告仁軌曰

 聞唐與新羅約 破百濟 無老孺皆殺之 畀以國 我與受死 不若戰

 仁軌遣使齎書答説 道琛倨甚 館使者于外 嫚報曰 使人官小 我

 國大將 禮不當見 徒遣之 仁軌以众少 乃休軍養威 請合新羅圖之

 福信俄殺道琛 并其兵 豐不能制 二年七月 仁願等破之熊津 拔支羅城

 夜薄真峴 比明入之 斬首八百級 新羅餉道乃開 仁願請濟師

 詔右威衛將軍孫仁師爲熊津道行軍總管 發齊兵七千往 福信顓國 謀殺豐

 豐率親信斬福信 與高麗 倭連和 仁願已得齊兵 士氣振

 乃與新羅王金法敏率歩騎 而遣劉仁軌率舟師 自熊津江偕進 趨周留城

 豐众屯白江口 四遇皆克 火四百艘 豐走 不知所在 偽王子扶餘忠勝

 忠志率殘众及倭人請命 諸城皆復 仁願勒軍還 留仁軌代守

 帝以扶餘隆爲熊津都督 俾歸國 平新羅故憾 招還遺人 麟德二年

 與新羅王會熊津城 刑白馬以盟 仁軌爲盟辭曰 往百濟先王 罔顧逆順

 不敦鄰 不睦親 與高麗 倭共侵削新羅 破邑屠城 天子憐百姓無辜

 命行人脩好 先王負險恃遐 侮慢弗恭 皇赫斯怒 是伐是夷 但興亡繼絶

 王者通制 故立前太子隆爲熊津都督 守其祭祀 附杖新羅 長爲與國

 結好除怨 恭天子命 永爲藩服 右威衛將軍魯城縣公仁願 親臨厥盟

 有貳其德 興兵動众 明神監之 百殃是降 子孫不育 社稷無守

 世世毋敢犯 乃作金書鐵契 藏新羅廟中

 仁願等還 隆畏众攜散 亦歸京師 儀鳳時 進帶方郡王 遣歸藩 是時

 新羅彊 隆不敢入舊國 寄治高麗死 武后又以其孫敬襲王

 而其地已爲新羅 渤海靺鞨所分 百濟遂絶


 新唐書 卷二百二十 列伝第一百四十五 より抜粋 新羅 (原文)

 卷二百二十 列傳第一百四十五 東夷 新羅

  新羅 弁韓苗裔也 居漢樂浪地 橫千里 縱三千里 東拒長人

 東南日本 西百濟 南瀕海 北高麗 而王居金城 環八里所 衛兵三千人

 謂城爲侵牟羅 邑在内曰喙評 外曰邑勒 有喙評六 邑勒五十二

 朝服尚白 好祠山神 八月望日 大宴賚官吏 射 其建官 以親屬爲上

 其族名第一骨 第二骨以自別 兄弟女 姑 姨 從姊妹 皆聘爲妻

 王族爲第一骨 妻亦其族 生子皆爲第一骨 不娶第二骨女 雖娶

 常爲妾媵 官有宰相 侍中 司農卿 太府令 凡十有七等

 第二骨得爲之 事必與众議 號 和白 一人異則罷 宰相家不絶祿

 奴僮三千人 甲兵牛馬猪稱之 畜牧海中山 須食乃射 息穀米於人

 償不滿 庸爲奴婢 王姓金 貴人姓朴 民無氏有名 食用柳杯若銅

 瓦 元日相慶 是日拜日月神 男子褐褲 婦長襦 見人必跪

 則以手据地爲恭 不粉黛 率美髮以繚首 以珠綵飾之 男子翦髮鬻 冒以黑巾 市皆婦女貿販 冬則作灶堂中 夏以食置冰上 畜無羊 少驢 騾

 多馬 馬雖高大 不善行

  長人者 人類長三丈 鋸牙鉤爪 黑毛覆身 不火食 噬禽獸

 或搏人以食 得婦人 以治衣服 其國連山數十里 有峽 固以鐵闔

 號關門 新羅常屯弩士數千守之

  初 百濟伐高麗 來請救 悉兵往破之 自是相攻不置 後獲百濟王殺之

 滋結怨 武德四年 王真平遣使者入朝

 高祖詔通直散騎侍郎庾文素持節答賚 後三年 拜柱國 封樂浪郡王

 新羅王

  貞觀五年 獻女樂二 太宗曰 比林邑獻鸚鵡 言思郷 丐還 況於人乎

 付使者歸之 是歳 真平死 無子 立女善德爲王 大臣乙祭柄國 

 詔贈真平左光祿大夫 賻物段二百 九年 遣使者冊善德襲父封 

 國人號聖祖皇姑 十七年 爲高麗 百濟所攻 使者來乞師

 亦會帝親伐高麗 詔率兵以披虜勢 善德使兵五萬入高麗南鄙

 拔水口城以聞 二十一年 善德死 贈光祿大夫 而妹真德襲王 明年

 遣子文王及弟伊贊子春秋來朝 拜文王左武衛將軍 春秋特進 因請改章服

 從中國制 内出珍服賜之 又詣國學觀釋奠 講論 帝賜所製晉書 辭歸

 敕三品以上郊餞

  高宗永徽元年 攻百濟 破之 遣春秋子法敏入朝 真德織錦爲頌以獻

 曰 巨唐開洪業 巍巍皇猷昌 止戈成大定 興文繼百王 統天崇雨施

 治物體含章 深仁諧日月 撫運邁時康 幡旗既赫赫 鉦鼓何鍠鍠

 外夷違命者 翦覆被天殃 淳風凝幽顯 遐邇競呈祥 四時和玉燭

 七耀巡萬方 維岳降宰輔 維帝任忠良 三五成一德 昭我唐家唐

 帝美其意 擢法敏太府卿

  五年 真德死 帝爲舉哀 贈開府儀同三司 賜綵段三百

 命太常丞張文收持節弔祭 以春秋襲王 明年 百濟 高麗

 靺鞨共伐取其三十城 使者來請救 帝命蘇定方討之

 以春秋爲嵎夷道行軍總管 遂平百濟 龍朔元年 死 法敏襲王

 以其國爲雞林州大都督府 授法敏都督

  咸亨五年 納高麗叛众 略百濟地守之 帝怒 詔削官爵

 以其弟右驍衛員外大將軍 臨海郡公仁問爲新羅王 自京師歸國

 詔劉仁軌爲雞林道大總管 衛尉卿李弼 右領軍大將軍李謹行副之

 發兵窮討 上元二年二月 仁軌破其众於七重城 以靺鞨兵浮海略南境

 斬獲甚众 詔李謹行爲安東鎮撫大使 屯買肖城 三戰 虜皆北

 法敏遣使入朝謝罪 貢篚相望 仁問乃還 辭王 詔復法敏官爵

 然多取百濟地 遂抵高麗南境矣 置尚 良 康 熊 全 武  漢 朔

 溟九州 州有都督 統郡十或二十 郡有大守 縣有小守 開耀元年 死

 子政明襲王 遣使者朝 丐唐禮及它文辭 武后賜吉凶禮并文詞五十篇

 死子理洪襲王 死弟興光襲王

  玄宗開元中 數入朝 獻果下馬 朝霞紬 魚牙紬 海豹皮 又獻二女

 帝曰 女皆王姑姊妹 違本俗 別所親 朕不忍留 厚賜還之

 又遣子弟入太學學經術 帝間賜興光瑞文錦 五色羅 紫繡紋袍

 金銀精器 興光亦上異狗馬 黄金 美髢諸物 初 渤海靺鞨掠登州

 興光擊走之 帝進興光寧海軍大使 使攻靺鞨 二十五年死 帝尤悼之

 贈太子太保 命邢?以鴻臚少卿弔祭  子承慶襲王 詔?曰

 新羅號君子國 知詩 書 以卿惇儒 故持節往 宜演經誼 使知大國之盛

 又以國人善棋 詔率府兵曹參軍楊季鷹爲副 國高弈皆出其下

 於是厚遣使者金寶 俄冊其妻朴爲妃 承慶死 詔使者臨弔

 以其弟憲英嗣王 帝在蜀 遣使泝江至成都朝正月

  大暦初 憲英死 子乾運立 甫丱 遣金隱居入朝待命

 詔倉部郎中歸崇敬往弔 監察御史陸珽 顧愔爲副冊授之 并母金爲太妃

 會其宰相爭權相攻 國大亂 三歳乃定 於是 歳朝獻 建中四年死

 無子 國人共立宰相金良相嗣 貞元元年 遣戶部郎中蓋塤持節命之

 是年死 立良相從父弟敬信襲王  十四年 死 無子 立嫡孫俊邕

 明年 遣司封郎中韋丹持冊 未至 俊邕死 丹還 子重興立 永貞元年

 詔兵部郎中元季方冊命 後三年 使者金力奇來謝 且言

 往歳冊故主俊邕爲王 母申太妃 妻叔妃 而俊邕不幸 冊今留省中

 臣請授以歸 又爲其宰相金彦昇 金仲恭 王之弟蘇金添明丐門戟

  詔皆可 凡再朝貢 七年死 彦昇立 來告喪 命職方員外郎崔廷弔

 且命新王 以妻貞爲妃 長慶 寶暦間 再遣使者來朝 留宿衛 彦昇死

 子景徽立 大和五年 以太子左諭德源寂冊弔如儀 開成初 遣子義琮謝

 願留衛 見聽 明年遣之 五年 鴻臚寺籍質子及學生歳滿者一百五人

 皆還之

  有張保皋 鄭年者 皆善斗戰 工用槍 年復能沒海 履其地五十里不噎

 角其勇健 保皋不及也 年以兄呼保皋 保皋以齒 年以藝 常不相下

 自其國皆來爲武寧軍小將 後保皋歸新羅 謁其王曰

 遍中國以新羅人爲奴婢 願得鎮清海 使賊不得掠人西去 清海

 海路之要也 王與保皋萬人守之 自大和後 海上無鬻新羅人者

 保皋既貴於其國 年飢寒客漣水 一日謂戍主馮元規曰 我欲東歸

 乞食於張保皋 元規曰 若與保皋所負何如 奈何取死其手 年曰

 飢寒死 不如兵死快 況死故郷邪 年遂去 至 謁保皋 飲之極歡

 飲未卒 聞大臣殺其王 國亂無主 保皋分兵五千人與年 持年泣曰

 非子不能平禍難 年至其國 誅反者 立王以報 王遂召保皋爲相

 以年代守清海 會昌後 朝貢不復至

  贊曰 杜牧稱 安思順爲朔方節度時 郭汾陽 李臨淮俱爲牙門都將

 二人不相能 雖同盤飲食 常睇相視 不交一言 及汾陽代思順

 臨淮欲亡去 計未決 旬日 詔臨淮分汾陽半兵東出趙 魏 臨淮入請曰

 一死固甘 乞免妻子 汾陽趨下 持手上堂 曰 今國亂主遷

 非公不能東伐 豈懷私忿時邪 及別 執手泣涕 相勉以忠義 訖平劇盜

 實二公之力 知其心不叛 知其心 難也 忿必見短 知其材 益難也

 此保皋與汾陽之賢等耳 年投保皋必曰 彼貴我賤 我降下之

 不宜以舊忿殺我 保皋果不殺 人之常情也 臨淮請死於汾陽

 亦人之常情也 保皋任年 事出於己 年且寒飢 易爲感動 汾陽 臨淮

 平生亢立 臨淮之命 出於天子 榷於保皋 汾陽爲優

 此乃聖賢遲疑成敗之際也 世稱周 邵爲百代之師 周公擁孺子而邵公疑之

 以周公之聖 邵公之賢 少事文王 老佐武王 能平天下 周公之心

 邵公且不知之 苟有仁義之心 不資以明 雖邵公尚爾 況其下哉 嗟乎

 不以怨毒相惎 而先國家之憂 晉有祁奚 唐有汾陽 保皋

 孰謂夷無人哉

 新唐書 卷二百二十 列傳第一百四十五 東夷 日本

 卷二百二十 列傳第一百四十五 東夷 日本

  日本古倭奴也 去京師萬四千里 直新羅東南在海中島而居

 東西五月行南北三月行 國無城郭聯木爲柵落 以草茨屋

 左右小島五十餘皆自名國而臣附之 置本率一人検察諸部 其俗多女少男 
 有文字尚浮屠法 其官十有二等 其王姓阿毎氏

  自言初主號天御中主 至彦瀲凡三十二丗 皆以尊爲號 居筑紫城

 彦瀲子神武立 更以天皇爲號徙治大和州 次曰綏靖 次安寧 次懿德

 次孝昭 次天安 次孝靈 次孝元 次開化 次崇神 次垂仁 次景行

 次成務 次仲哀 仲哀死 以開化曽孫女神功爲王 次應神 次仁德

 次履中 次反正 次允恭 次安康 次雄略 次清寧 次顯宗 次仁賢

 次武烈 次繼體 次安閑 次宣化 次欽明 欽明之十一年

 直梁承聖元年 次海達 次用明亦曰目多利思比孤 直隋開皇末始與中國通

 次崇峻 崇峻死 欽明之孫女雄古立 次舒明 次皇極

  其俗椎髻無冠帶 跣以行幅巾蔽後 貴者冒錦

 婦人衣純色長腰襦結髪于後 至煬帝 賜其民錦綫冠飾以金玉 文布爲衣

 左右佩銀長八寸 以多少明貴賤

  太宗貞觀五年 遣使者入朝 帝矜其遠 詔有司毋拘歳貢

 遣新州刺史高仁表往諭 與王爭禮不平不肯宣天子命而還 久之

 更附新羅使者上書

  永徽初 其王孝德即位改元曰白雉 獻虎魄大如斗碼碯若五升器

 時新羅爲高麗百濟所暴 高宗賜璽書 令出兵援新羅 未幾孝德死

 其子天豐財立 死 子天智立 明年 使者與蝦人偕朝 蝦亦居海島中

 其使者鬚長四尺許珥箭於首 令人戴瓠立數十歩射無不中 天智死

 子天武立 死 子總持立

  咸亨元年 遣使賀平高麗 後稍習夏音惡倭名更號日本

 使者自言國近日所出以爲名 或云日本乃小國爲倭所并故冒其號

 使者不以情故疑焉 又妄夸其國都方數千里 南西盡海 東北限大山

 其外即毛人云

  長安元年 其王文武立 改元曰太寶 遣朝臣眞人粟田貢方物

 朝臣眞人者猶唐尚書也 冠進德冠 頂有華四披 紫袍帛帶

 眞人好學能屬文進止有容 武后宴之麟德殿授司膳卿還之

  文武死 子阿用立 死 子聖武立 改元曰白龜

  開元初 粟田復朝 請從諸儒授經 詔四門助敎趙玄默即鴻臚寺爲師

 獻大幅布爲贄 悉賞物貿書以歸

  其副朝臣仲満慕華不肯去 易姓名曰朝衡 歴左補闕儀王友多所該識

 久乃還

  聖武死 女孝明立 改元曰天平勝寶

  天寶十二載 朝衡復入朝 上元中 擢左散騎常侍 安南都護

  新羅梗海道 更明 越州朝貢

  孝明死 大炊立 死 以聖武女高野姫爲王 死 白壁立

  建中元年 使者眞人興能獻方物 眞人蓋因官而氏者也 興能善書

 其紙似繭而澤 人莫識

  貞元末 其王曰桓武 遣使者朝 其學子橘免勢 浮屠空海願留肄業

 歴二十餘年 使者高階眞人來請免勢等倶還 詔可

  次諾樂立 次嵯峨 次浮和 次仁明 仁明直開成四年 復入貢 次文德

 次清和 次陽成 次光孝 直光啓元年

  其東海嶼中 又有邪古波邪多尼三小王 北距新羅 西北百濟

 西南直越州 有絲絮怪珍云

 日本、古(いにしえ)の倭奴也。

 京師を去ること萬四千里、新羅の東南に直(あた)り、

 海中に在る島に居す。

 東西は五月行、南北は三月行。

 國に城郭無く、聯木を柵落と爲し、草茨を以って屋す。

 左右の小島五十餘り、皆自ら國と名づけて臣を之に附す。

 本率一人を置き、諸部を検察す。

 其の俗に女多く男少し。

 文字有り、浮屠の法を尚(とうと)ぶ。

 其の官は十有二等。

 其の王の姓は阿毎氏。

 自ら言う、初めの主は天御中主と號し、彦瀲に至り、

 凡そ三十二世、皆「尊」を以って號と爲し、筑紫城に居す。

 彦瀲の子神武立ち、更に「天皇」を以って號と爲し、

 徙(ただ)大和州を治む。

 次を綏靖と曰い、次は安寧、次は懿德、次は孝昭、次は天安、次は孝靈、

 次は孝元、次は開化、次は崇神、次は垂仁、次は景行、次は成務、

 次は仲哀。 仲哀死し、開化の曽孫女の神功を以って王と爲す。

 次は應神、次は仁德、次は履中、次は反正、次は允恭、次は安康、

 次は雄略、次は清寧、次は顯宗、次は仁賢、次は武烈、次は繼體、

 次は安閑、次は宣化、次は欽明。

 欽明の十一年は、梁の承聖元年に直(あた)る。

 次は海達、次は用明、または目多利思比孤と曰い、隋の開皇末に直り、

 始めて中國と通ず。

 次は崇峻。

 崇峻死し、欽明の孫女の雄古立つ。

 次は舒明、次は皇極。

 其の俗は椎髻し、冠帶無く、跣を以って行き、幅巾をもって後を蔽う。

 貴者は錦を冒る。

 婦人の衣は純色にして裙(もすそ)長く腰に襦(じゅ)。

 髪を後に結う。

 煬帝に至り、其の民に錦綫冠を賜い、金玉を以って飾り、

 文布を衣と爲し、左右銀 を佩(おび)ること長さ八寸、

 以って多少貴賤明らかなり。

  太宗の貞觀五年、使者を遣し入朝す。

  帝、其の遠きを矜(あわ)れみ、

 有司に詔して歳ごとの貢に拘(とら)わるを毋(な)からしむ。

 新州刺史の高仁表を遣し往きて諭さしめるも、

 王と禮を爭い平らかならず、肯(あえ)て

 天子の命を宣(の)べずして還る。

 久しくして、更に新羅使者に附して上書す。

 永徽の初め、其の王孝德即位し、改元して白雉と曰う。

 虎魄(こはく)大いさ斗の如く、

 碼碯(めのう)五升器の若(ごと)きを獻ず。

 時に新羅は高麗、百濟の暴す所と爲す。

 高宗、璽書を賜い、出兵して新羅を援けしむ。

 未だ幾ばくならずして孝德死し、其の子天豐財立つ。

 死し、子の天智立つ。

 明年、使者蝦人と偕(とも)に朝す。

 蝦はまた海島の中に居す。

 其の使者は鬚の長さ四尺許(ばか)り、

 箭(や)を首に珥(はさ)み、

 人をして瓠を戴せて數十歩に立たしめ、

 射て中(あた)らざること無し。

 天智死し、子の天武立つ。

  死し、子の總持立つ。

 咸亨元年、使を遣し高麗を平らげしを賀す。

 後に稍(やや)夏音を習い、倭の名を惡(にく)み、更に日本と號す。

 使者自ら言う、國、日出ずる所に近きを以って名と爲すと。

 或は云う、日本は乃ち小國、倭の并す所と爲す。

 故に其の號を冒すと。

 使者情を以ちてせず、故に焉を疑う。

 又其の國都は方數千里と妄(みだ)りに夸(ほこ)る。

 南・西は海に盡き、東・北は大山に限り、其の外は即ち毛人と云う。

 長安元年、其の王文武立ち、改元して太寶と曰う。

 朝臣眞人粟田を遣し方物を貢ず。

 朝臣眞人は、猶唐の尚書也。

 進德冠を冠り、頂に華四披し有り、紫袍・帛帶す。

 眞人は好く學び、能く文を屬し、進止に容有り。

 武后之を麟德殿に宴し、司膳卿を授け、之を還す。

 文武死し、子の阿用立つ。

 死し、子の聖武立ち、改元して白龜と曰う。

 開元の初め、粟田また朝し、諸儒に從い經を授けられんことを請う。

 四門助敎の趙玄默に詔して即ち鴻臚寺の師と爲す。

 大幅布を獻じ贄と爲し、悉く賞物貿書を以って歸る。

 其の副の朝臣仲満は華を慕い肯(あえ)て去らず、

 姓を易え名を朝衡と曰う。

 左補闕・儀王友を歴て多く識該(そな)わり、

 久しくして乃(すなわ)ち還る。

 聖武死し、女の孝明立つ。

 改元して天平勝寶と曰う。

 天寶十二載、朝衡また入朝す。

 上元中、左散騎常侍、安南都護に擢(ぬき)んず。

 新羅、海道を梗(ふさ)ぎ、更に明を(もち)い、越州に朝貢す。

 孝明死し、大炊立つ。

 死し、聖武の女の高野姫を以って王と爲す。

 死し、白壁立つ。

 建中元年、使者の眞人興能、方物を獻ず。

 眞人は蓋し官に因りて氏とする者也。

 興能は書を善くす。

 其の紙は繭に似て澤あり、人の識る莫(な)し。

 貞元の末、其の王を桓武と曰い、使者を遣し朝す。

 其の學子の橘免勢、浮屠の空海は留りて業を肄(なら)わんことを願う。

 二十餘年を歴て、使者の高階眞人來り、

 免勢等倶(とも)に還らんことを請う。

 詔して可(ゆる)す。

 次に諾樂立つ。

 次は嵯峨。

 次は浮和。

 次は仁明。

 仁明は開成四年に直(あた)りまた入貢す。

 次は文德、次は清和、次は陽成。

 次は光孝、光啓元年に直(あた)る。

 其の東の海嶼の中に

 また邪古(やこ)・波邪(はや)・多尼(たね)の三小王有り。

 北は新羅を距て、西北は百濟、西南は越州に直(あた)る。

 絲絮・怪珍有りと云う。

0 件のコメント:

コメントを投稿