『浦和レッズレディース』 猶本光サポーターズサイト
『浦和レッズ』
『ひねもす至福の時』
『誕生日の花と花ことば』
『湘南ベルマーレ』サンフレッチェ広島
《明星院・広島県(歴史&地名)他》
『広島・明星院』
『広島・明星院』
『madiのブログ』
『My ブログ』
《考古学&古代史の諸問題》
《参考:年表・資料》
Matのジオログ
さいたま朝日WEB
『日本創世紀』:倭人の来歴と邪馬台国の時代小嶋秋彦
セブンネット
出典:歴史学講座「創世」 小嶋秋彦
≪行方不明になっているモーセの「十戒石」はどこに?≫
―日本に秘匿されている証拠とその遍歴―
《大隅国曽於郡・肝属郡》
「和名類聚抄」大隅国囎唹郡
「延喜式」神名帳 大隅國囎唹[ソオ]郡
(現)曽於郡 財部町・末吉町・大隅町・志布志町・
有明町・松山町・輝北町・大崎町
「ソオ」(Heb.),סהֶָר,ShAR,sheor 〔聖書〕残れる民
〇残り、残り物
『旧約聖書』「イザヤ書」第1章1
1:1
アモツの子イザヤが、
ユダとエルサレムについて見た幻。
これはユダの王、
ウジヤ、ヨタム、アハズ、ヒゼキヤの治世のことである。
※この聖典はユダ族について語られることを示している。
『旧約聖書』「イザヤ書」第1章9
1:9
もし、万軍の主がわたしたちのために、
わずかでも生存者(生き残りの者)を残されなかったなら、
わたしたちはソドムのようになり、
ゴモラに似たものとなっていたであろう。
"生き残りの者":残れる民「ソオ」(Heb.),סהֶָר,ShAR,sheor
◎ダビデの建てたヘブライ王国はソロモンが死んだ後に
ユダヤ王国(南)とイスラエル(北)に二分され、
後者イスラエルは紀元前8世紀に
アッシリアによってメソポタミア(メディア)へ連れ去られ、
前者ユダヤ王国の民も「バビロン捕囚」によって
新バビロニア〔メソポタミアの現バグダッド〕へと
連れ去られてしまった。
しかし、ユダヤの一部は許されエルサレムに帰還したが、
紀元前4世紀には、その彼らの第二の神殿も破壊され、
このユダヤ王国の人々は歴史上の記録から消えてしまった。
つまり「残れる民」とは「ユダヤ王国系統の民」を表わす。
「イザヤ書」
4:2
その日には、イスラエルの生き残った者(逃れた者)
にとって主の若枝は麗しさとなり、栄光となる。
この地の結んだ実は誇りとなり、輝きとなる。
10:20
その日には、イスラエルの残りの者と
ヤコブの家の逃れた者とは、
再び自分たちを撃った敵に頼ることなく、
イスラエルの聖なる方、主に真実をもって頼る。
10:21
残りの者が帰って来る。
ヤコブの残りの者が、力ある神に。
10:22
あなたの民イスラエルが海の砂のようであっても、
そのうちの残りの者だけが帰って来る。
滅びは定められ、正義がみなぎる。
11:11
その日が来れば、主は再び御手を下して、
御自分の民の残りの者を買い戻される。
彼らはアッシリア、エジプト、上エジプト、クシュ、
エラム、シンアル、ハマト、
海沿いの国々などに残されていた者である。
16:14
更に今、主は言われる。
「雇い人の年期のように三年たてば、
多くの民を持つモアブの栄光は必ず終わり、
わずかな者だけが残され、力はうせる。」
28:5
その日には、万軍の主が民の残りの者にとって
麗しい冠、輝く花輪となられる。
37:4
生ける神をののしるために、
その主君、アッシリアの王によって遣わされて来た
ラブ・シャケのすべての言葉を、
あなたの神、主は恐らく聞かれたことであろう。
あなたの神、
主はお聞きになったその言葉をとがめられるであろうが、
ここに残っている者のために祈ってほしい。』」
37:31
ユダの家の中で難を免れ、
残った者たちは再び根を下ろし、上には実を結ぶ。
37:32
エルサレムから、残った者が
シオンの山から、難を免れた者が現れ出る。
万軍の主の熱情がこれを成就される。
46:3
わたしに聞け、ヤコブの家よ、
イスラエルの家の残りの者よ、共に。
あなたたちは生まれた時から負われ
胎を出た時から担われてきた。
49:6
こう言われる。
わたしはあなたを僕として
ヤコブの諸部族を立ち上がらせ
イスラエルの残りの者を連れ帰らせる。
だがそれにもまして
わたしはあなたを国々の光とし
わたしの救いを地の果てまで、もたらす者とする。
「エレミヤ書」
6:9
万軍の主はこう言われる。
「ぶどうの残りを摘むように
イスラエルの残りの者を摘み取れ。
ぶどうを摘む者がするように
お前は、手をもう一度ぶどうの枝に伸ばせ。」
「エゼキエル書」
9:8
彼らが打っているとき、わたしはひとり残され、
顔を伏せ、助けを求めて言った。
「ああ、主なる神よ、
エルサレムの上に憤りを注いで、
イスラエルの残りの者を
すべて滅ぼし尽くされるのですか。」
「ヨエル書」
3:5
しかし、主の御名を呼ぶ者は皆、救われる。
主が言われたように
シオンの山、エルサレムには逃れ場があり
主が呼ばれる残りの者はそこにいる。
「オバデヤ書」
1:17
しかし、シオンの山には逃れた者がいて
そこは聖なる所となる。
ヤコブの家は、自分たちの土地を
奪った者の土地を奪う。
「ゼファニヤ書」
3:12
わたしはお前の中に
苦しめられ、卑しめられた民を残す。
彼らは主の名を避け所とする。
「ミカ書」
4:7
しかし、わたしは足の萎えた者を
残りの民としていたわり
遠く連れ去られた者を強い国とする。
シオンの山で、今よりとこしえに
主が彼らの上に王となられる。
「エズラ記」
9:8
ところが今、ほんの少し前から、
わたしたちの神、主の憐れみにより、
わたしたちの幾人かが捕囚を免れて生き残り、
あなたの聖なる所によりどころを得るようにされました。
こうして、わたしたちの神はわたしたちの目に光を与え、
奴隷の身にありながらも、
わずかに生きる力を授けてくださいました。
9:13
わたしたちは、
数々の大きな悪事と罪科のゆえに受くべき
艱難をすべて受けましたが、
わたしたちの神、
あなたはわたしたちの重い罪悪をもそう重く見ず、
わたしたちをこのように生き残らせてくださいました。
この後で、
9:14
またしても御命令を破り、
その忌まわしい民と縁組みをすることができましょうか。
お怒りになって、
わたしたちを一人残らず滅ぼし尽くされても当然です。
9:15
イスラエルの神、主よ、あなたは恵み深いお方です。
だからこそ、
わたしたちは今日も生き残りとしてここにいるのです。
御覧ください。
このような有様で御前に立ちえないのですが、
罪深い者として、御前にぬかずいております。」
『新約聖書』
「ローマの使徒への手紙」
9:27
また、イザヤはイスラエルについて叫んでいる、
「たとい、イスラエルの子らの数は、
浜の砂のようであっても、
救われるのは、残された者だけであろう。
11:5
同じように、現に今も、
恵みによって選ばれた者が残っています。
※「オホスミ」「ソホ」が
「ユダ族の民」を示すものであれば、
彼らは長い旅を「船」でやって来たはずだ。
そして、遂に安心(楽)のできる地に辿り着いたことになる。
志布志町・志布志湾「シフシ」
(Heb.),סִוֻסִ,SVS,sivusi=(Heb.),סִוֻ־סִוֻ,SVF-SVF,sivu-sivu
〔日本語しぶしぶ〕遂に、最後に
(Heb.),סָf,SVF,sof 最後、終わり、結末
安楽・安楽川〔志布志町〕:安心
菱田・菱田川〔志布志町の隣り有明町、大崎町〕
「ヒシタ」(Heb.),הֶסהִית,HShYT,heshiyt (船を)浮かべる
(Heb.),הַסהַתַה,HShTH,hashatah (船を)浮かべること、回漕
◎『日本書紀』神代下〔巻第二〕
日向の襲 「そ」"そう""しゅう"
(Heb.),סהֶָר,ShAR,sheor 残れる民〔ユダ族〕
0 件のコメント:
コメントを投稿