2012年12月6日木曜日

箸墓の被葬者はソナカの子孫・草香幡梭姫皇后



 『Yahoo!天気・災害』 

 『出典』言語復原史学会加治木義博大学講義録18:10頁

 《箸墓の被葬者はソナカの子孫・草香幡梭姫皇后
 「箸墓の被葬者はソナカの子孫・草香幡梭姫皇后

 だが砂漠のような平坦な土地にでも坂のないところはない。

 むしろ奈良のはうが、

 はるかに大坂と呼ぶに相応しい地形に満ちている。

 このていどのことにも気づかずに、

 今でもまだ「大きい坂」説を信じて、

 知性の欠如を宣伝し続けている人や書物があるのは悲しい。

 こうして皇后が、

 実は大国・倭国の仏教女王だったことが確認できると、

 その草香幡梭姫という名乗りの読み方は一つしかなくなる。

 草はソウの頭音「ソ」、

 香は「カ」、

 幡はハタの頭音「ハ」、

 梭は従来通り「ヒ」だが、

 発音は大隅式に「シ」と読まなければならない。

 すると「ソカハシ」、

 これには「蘇我・箸」姫と当て字したはうがよくわかるが、

 蘇我は後世の当て字の一つで、

 その本来の発音はソナカだったことは、

 もうよくわかっているから、

 『古事記』風に書くと皇后の名は

 「息長長谷(ソナカハシ)比売」、

 間違いなく神功皇后→応神天皇→仁徳天皇の後継者で、

 雄略天皇の皇后、

 長谷寺の尼女王で箸基の被葬者だったことが決定的にわかる。

 これで宿題の箸墓問題は完全に解決したと思うが、いかがだろうか。

 ここでお断りしておくのは、

 今ある長谷寺はこの尼女王のハセデラではなくて、

 養老5年に道明上人が天武天皇のために三重の塔を建て、

 さらに神亀4年に聖武天皇の勅願で徳道上人が

 堂宇を建立した新義真言宗の総本山で、

 寺名もチョウコクジと読むのが正しい。

 『長谷寺
 「長谷寺

 『道明上人
 「道明上人

 『新義真言宗
 「新義真言宗

 『My ブログ』
 古代メソポタミア
 歴史徒然
 ウワイト(倭人):大学講義録
 ウワイト(倭人)大学院講義録 
 オリエント歴史回廊(遷都)
 古代史つれづれ 
 古代史の画像
 ネット歴史塾
 古代史ブログ講座
 ネット歴史塾
 ひねもす徒然なるままに    
 「終日歴史徒然雑記」
 「古代史キーワード検索」

特定非営利活動法人森を守る紙の会: NGO-SFP』事務局長:金原政敏
 
 『参考』
 『言語復原史学会:Web』
 『言語復原史学会:画像』 
 『言語復原史学会:画像』
        
 『検索』
 GoogleWeb検索
 Google画像検索
 YahooWeb検索
 Yahoo画像検索
 翻訳と辞書
 リンクフリー〔UTF-8 対応版〕

 《参考》
 古代時代の考古学の最新発見・発表・研究成果
 最新の考古学的発掘の方法
 存在価値が問われる我が国の発掘考古学の現状

0 件のコメント:

コメントを投稿