2012年11月8日木曜日

「吉備津彦」が卑弥呼政権敗北の証拠



 『特定非営利活動法人森を守る紙の会: NGO-SFP』事務局長:金原政敏
 『Yahoo!天気・災害』 

 『出典』言語復原史学会加治木義博大学講義録16:13頁

 《「吉備津彦」が卑弥呼政権敗北の証拠
 「「吉備津彦」が卑弥呼政権敗北の証拠

 それは『記・紀』の編集者たちが

 彦五十狭芹彦の別名と書いた吉備津彦の名が動かぬ証拠なのだ。

 この「吉」という字は、キチ・キ・ヨシと読むほかに、

 「エ」という読み方もある。

 住吉を「スミノエ」、

 日吉神社を「ヒエ神社」と発音するのがその実例である。

 吉備津は「エビヅ」とも読める。

 古語では「ツ」「ス」「ヅ」「ズ」の区別がなく、

 全部「 zu 」だったから

 吉備津は「エビズ」で、

 恵比寿という当て字も生まれる。

 大学講義録15では24頁で

 卑弥呼も大穴持=大国主に当たり、

 巴利国の跡である国分市に大穴持神社があるが、

 彼女の言葉を取り次ぐ代理人の男性は、

 事代主には合うが、恵比寿ではない、とお話しした。

 なのに卑弥呼に次ぐ政権の座=軍君の地位にいる弟が、

 完全に恵比寿と読める別名をもっている。

 大学講義録15の説明はだめだ。

 と思われたはずだが、それが私の狙いだった。

 学問は緻密な考証が必要だと強く認識して戴くために、

 恵比寿はわざと後に残したのである。

 彦五十狭芹彦は武将であって、

 卑弥呼の身辺の世話をした男性とは別人だったのだ。

 卑弥呼には事代主と恵比寿とが2人ともいたのである。

 事代主と恵比寿は同一人だと思い込んでいた

 従来の常識?の方が間違っていたのだ。

 卑弥呼姉弟は間違いなく大国主と恵比寿であり、

 事代主までいた「国譲り」の主人公たち=敗者だったという事実、

 これが動かぬ証拠なのだ。

 『My ブログ』
 古代メソポタミア
 歴史徒然
 ウワイト(倭人):大学講義録
 ウワイト(倭人)大学院講義録 
 オリエント歴史回廊(遷都)
 古代史つれづれ 
 古代史の画像
 ネット歴史塾
 古代史ブログ講座
 ネット歴史塾
 ひねもす徒然なるままに    
 「終日歴史徒然雑記」
 「古代史キーワード検索」
 
 『参考』
 『言語復原史学会:Web』
 『言語復原史学会:画像』 
 『言語復原史学会:画像』
        
 『検索』
 GoogleWeb検索
 Google画像検索
 YahooWeb検索
 Yahoo画像検索
 翻訳と辞書
 リンクフリー〔UTF-8 対応版〕

 《参考》
 古代時代の考古学の最新発見・発表・研究成果
 最新の考古学的発掘の方法
 存在価値が問われる我が国の発掘考古学の現状

0 件のコメント:

コメントを投稿